
ダイエット成功者に、どの方法でどれくらい痩せたか教えてほしいです。下腹が落ちず、モチベーションが下がっています。挫けそうな時、どう乗り越えましたか。
ダイエット成功された方に質問です。なんのダイエットしましたか?そしてどのくらいの期間でどのくらい痩せましたか?今1ヶ月続けて、YouTubeの筋トレダンスを続けて、写真で見たら背中あたりが痩せたな。とわかる段階ですが、1番落としたい、下腹ぽっこりが治りません。本当にリアル妊娠6ヶ月?てくらいです
もちろん最後に下腹が落ちるのは知ってますがモチベが上がらず、今月に入って5日は筋トレサボってたまたま重なったのですが暴飲暴食になっています。
挫けそうです。そんなメンタルじゃ一生ダイエット成功しないのかもだけど。背中を押してください。挫けそうな時どうしたら、乗り越えられましたか?
- コロコロ
コメント

はじめてのママリ🔰
◯◯ダイエットをしないことが一番挫折しないし成功しますよ😌
私は産後半年から8ヶ月間かけて4kg減らし、標準体重になりました。(BMI21〜22です)
主人も3ヶ月で3kg落ち、標準体重キープです。
減らしたというよりも、気付いたら2人とも減っていた、がより近いでしょうか。
これを遅いと思うか・重いと思うかは人それぞれですが、健康的で安全なスピード、そして目指す体重の適切な場所はここです。
(男性と女性は筋肉量が全然違うのと生理の有無があるので、落ち方の差は大きいです)
自分の摂るべき1日の総カロリーを知り、それをPFCバランスを整えて毎日食べる。
これをひたすら淡々と繰り返しています☺️
挫けそうなダイエットは既にやり方が間違っています。
頑張って痩せた体は、頑張り続けないと絶対に維持できません。
ダイエットは
生活習慣→自律神経・ホルモン→食欲→体重に反映
の順番で安定していきます。これは体の働きとして必ずこうなります。
つまり食欲が安定しない(暴飲暴食になる)のは、その前の二段階が整っていない証拠なんです。
また、今は筋トレはしっかりとはやっていませんが、過去にボディメイクした時は、3ヶ月でようやく変わってきたかな?と感じ、目に見えての変化は、半年間毎日続けてやっとでした!
女性は体の筋肉が1kgつくのに3ヶ月以上かかります(男性はここまでかかりません)。
それだけ女性のトレーニングは結果に反映されにくいのです。
女性の体の根拠を知り、年代ごとの体の変化を知り、その根拠に沿ってまずは食事を整える。
成人女性の1日の摂取カロリーは1800kcal目安。
白米150グラム以上。
片手のひら量のタンパク質(プロテインは不要)、大体肉魚100g程度。
両手のひらいっぱいの野菜(汁物にしたら摂りやすいです)。
これが基本のバランスです。
そこから、自分の体に合わせます。
まずは体重×24+300kcal。
1日の総摂取カロリーがこれを下回らないでください🫶
この50〜60%を白米で摂取することを強くおすすめします。
コロコロ
とても詳しく教えてくださりありがとうございます💦
やっぱり3ヶ月はしっかり頑張ろうと思います。そしたら3ヶ月後少し見た目が変わってきたらまたモチベーション上がって頑張れそうです!!
お米は一日150g以上でいいんですよね?