
実母のことで悩んでます。3人も育て上げ父も大出世して凄い母親なんだと…
実母のことで悩んでます。3人も育て上げ父も大出世して凄い母親なんだと思います。娘は私だけで初孫です!
高校時代から折り合いが悪くいつも喧嘩。お互いに大事には思っているけど売り言葉に買い言葉。私が何か相談してもすぐ正論を言い共感してくれません。
私は真ん中っ子のせいか少しひねくれてるところがあるのは自覚してますが甘えたい気持ちわかってもらえません。
初孫が出来、母親も怪我をきっかけに辞めたかったパートを辞め遊びにいつでもいけるから、なんて言っていたんですが、
私が体調を崩し助けてほしいとお願いしても
やっぱり泊まるところ新幹線(仙台ー東京)電車が怖くて無理と助けてくれません。
大学からこっちに出てきて出産するまでは頼ったことありませんでした。
久しぶりに電話して相談したいことあったのに自分の親戚トラブルばかり話して。。
実母と上手くいってないかたいますか?
- モリコ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
もう期待しない方がいいですよ!
期待してて裏切られたときが一番腹たちますから!!
実母はいないと思って、過ごしましょ。
義母には頼めませんか?
私は体調悪くて旦那も仕事休んでくれなくて、義母に来てもらったことがあります。

(*´꒳`*)
私もです。
三姉妹の次女ですが、昔から上手くいってません。
姉妹間でも親子間でも…。
姉妹も実母も祖母も、何かあると家族なんだから姉妹なんだからという言葉で誤魔化してお互いに自立しようとせず依存し合っています。
大人になって自分が自立できたら何か変わるかもと思い子供の頃から我慢したり、大人になってからも実母を助けられたらと思っていろいろ頑張ってきました。
でも、自分が結婚・出産し家族ができていろいろ考えるようになった時、ますます実家家族のことがわからなくなりました。
そして今年、ついに我慢の限界をこえる出来事があったのでそれ以来連絡を取っていません。
-
モリコ
コメントありがとうございます!母を反面に生きたいと思っていても、主人には似てると言われ同じような思いを我が子にはさせたくないのですが(T_T)
- 5月15日
-
モリコ
も色々大変だったんですね。連絡をとらなくなりストレスはなくなりましたか?
- 5月15日
-
(*´꒳`*)
こちらから働きかけても、リアクションがないか家族なんだから姉妹なんだから…の繰り返しなので、連絡をとらなかなってからはちょっとすっきりしています。
幸いにも叔父夫婦が昔から私の良き理解者でいてくれるので遠方に住んでいてなかなか会えませんが救われてます^ ^
ちゃんと話し合って理解し合えれば良いのでしょうが、今はまだすれ違いばかりなので距離をおいてます!- 5月15日

もんちっち
私もあまりうまくいってません。
もう、期待などしてないです!
あてにせず自分の事は自分で解決するようにしてます😓
突き放された時の苛立ちの方が気分悪くなっちゃうので!
-
モリコ
コメントありがとうございます!そうなんですね!期待しちゃってます私。自分で解決した方がストレスないですね(笑)
- 5月15日
-
もんちっち
私の親もお互いに依存し合ってるので正直、面倒いです😓私も理解出来ないと思うことが重なったので連絡は立ってます!
実母とはいえある程度の距離感は大切だと思います!- 5月15日

おりおり。
わたしも真ん中のせいなのか
上手く付き合えず、喧嘩ばかりです。
右から左に聞き流せる性格でもなく
ブチっときたら喧嘩になります。
さっきも喧嘩になりました(笑)
母がティッシュ箱で頭を叩いてきたから
ペットボトルで叩き返して喧嘩です。
わたしから言えば先に手を出す母が悪いけど
母からすれば親に手を上げることがありえないとか……💧
-
モリコ
同じくです。聞き流せません。私は言葉が親に申すものじゃないっていつも怒られます。
真ん中っ子辛いですよね。なんか。- 5月15日

みるめいく
私も仲良くないです。
私の母は毒舌ですぐ顔や態度にでます。
それが小さい頃から嫌でご機嫌とりばかりしていたこともあります。
結婚式、初孫が生まれた時、おめでたいはずなのに実母と必ず揉めました。実母は自分の考えを押し通す人なので周りの意見は聞き入れないとこがあります。そのため義両親に疑問抱かせることばかりありました。
その度私たち夫婦が嫌な思いばかりしています。
もお疲れたのでマイホーム購入して早く出てこうと思ってます。
周りが親と仲良いのが羨ましいです。
おめでたい時に心から親に感謝したかったのにとてもできませんでした。
私は親と近くにいちゃダメなんだと思いました。
実の親だからといって必ずしも仲良しとは限らないですよね。
-
モリコ
コメントありがとうございます!
わかります。仲良し親子羨ましいですよね!似たくはないですがこの子には同じ思いさせないようにしたいです。- 5月15日
-
みるめいく
そうなんですよね。子供にそんな思いさせたくないし、実母との仲が良くないのも感じさせたくないと思いました。
- 5月15日

いちご みるく
あまり好きではなく、今は離婚してるし、私も高校卒業してから家を出てるので、そこから頼ったこともないです。
私は長女で、昔から甘えることもなかったので…。
うちも初孫で、子どもが産まれてから、連絡を取るようになったくらいです。
うちも実家から新幹線の距離なので、来てほしいとかはないです。
幸い近くに義母がいるので、里帰りせずに義実家にお世話になりましたし、今も何かあれば義母に頼ってます。
-
モリコ
コメントありがとうございます!
義両親離婚されてて頼れないので羨ましいです。でももう実母には期待せず適度に関わります。その方が楽ですよね!- 5月15日
モリコ
確かに!!!期待しすぎてます私。
離婚されててなぜか我が家にお義母さんを呼ぶことが出来なくて(>_<)
でもなんとかなったので、なんとかなるもんですよね!