![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
死亡補償について、みなさんのご意見が伺いたいです👏🏻夫婦共働き0歳の息…
死亡補償について、みなさんのご意見が伺いたいです👏🏻
夫婦共働き
0歳の息子が1人おります✨
年収は私の方が若干高いですが、ほぼ同じです😊
お伺いしたいのは、死亡補償はご主人にかけるご家庭が多いと思いますが、我が家のような場合は、どうするのがベストでしょうか?💦
現在は賃貸ですが、今後購入を検討しています✨
ローンの名義は主人or私どちらかの予定で、ペアローンの可能性はありません!(理由は主人が企業する可能性もあり、そうなれば私名義でのローンとなりそうです。起業に際して、主人がローンを組まないようであれば主人名義で住宅ローンくむつもりです)
息子が生まれて保険を見直そうという話になり、主人に万が一のことがあればいくらいるんだろう?という話となったのですが、あれ?うちって共働きなんやけど、、、、
2人ともに死亡保険かけるの???
ってなりました🤣
皆様のご意見お聞きしたいです👏🏻
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主人名義でローン組んでいます。
団信に入っているのでもし亡くなったらローンはなくなる。
病気や死亡で会社と他の保険会社で2000万
+遺族年金+月10万の保険
20代前半から主人が安く加入しています!
私が死亡した場合は主人は年収1000万で働けるからといって
私は死亡で700万
らしいです🤔
考え方によりますよね🤔
私が半分ローン組んだ方が良かったのかなとかたまに思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も夫婦共働きで年収ほぼ変わらないです😊
年収が850万超えてくると遺族年金がもらえない可能性が出てくるので、我が家はどちらも保障手厚くしてます。
それに、主人と子供達だけになった場合に主人が今の年収を維持出来るとはとても考えにくいので、、私と子供達だけの方が年収維持という意味ではまだ良い気がします🤣
掛け捨ての保険には入っておらず、円終身で1000万、ドル終身で2000万です。子供が大学生になっても使わなかったら大学進学費用にするつもりです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
死後の家計をシュミレーションしたら、妻だけに収入保障つけとけば良い、となりました😀
年収同じくらいだけど、夫にはとてもお金かかるので😅
あと、彼はうつ病持ちなんで多分働けなくなるなーと。
で、結果的に離婚したんですけど、養育費なしで住宅ローンも払えてます👍
コメント