
旦那が単身赴任中で、9歳と5歳の子供と生活していますが、今月の食費が78,000円に達しています。安い食材を選んでいるのに高く感じ、他の家庭と比較して落ち込んでいます。同じような食費の方はいますか。
食費の投稿いろいろ見てたんですけど、みなさん安過ぎませんか…
我が家は旦那が単身赴任で私、9歳、5歳の3人で生活していて、今月は一度も旦那が帰って来ていないので完全に3人の食費で給料日まであと1週間程あるのに今もう78,000円なんですけど…😂
お肉は国産にこだわっていますが、他はなるべく安い物を選んでいるのに😭
9歳の息子がよく食べるようになってきたっていうのはあると思うんですけど、それにしても高過ぎでしょうか?
5人家族で月5万円前後です、とかの投稿見ると我が家は絶対無理だなと思ってしまうと同時に何にそんなにお金を取られているのかと落ち込みます…
外食は月1万ぴったりぐらいです。
娘が苺好きなので今月は苺を買ったりしていてたぶん苺だけで5千円はいってると思います😂
お菓子も子供達が食べるのでなるべく家にいろいろ置いておきたくてよく買ってます😫
同じぐらいの食費の方いますか?😭
- はじめてのママリ⭐️(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
レシート保管とかして
何をどのくらい買ってるかみてみるとかですかねー?
それで必要なものであれば
仕方ないと思います。
食費に関しては地域差(畑で野菜を作っている、援助がある)や、誰かどのくらい食べるのかでだいぶ違うと思いますよ。
それこそ添加物さけてたりとか、家庭によって違うと思いますし…
うちは4人で6万くらいです。
イチゴは我が子も好きなのでよく買いますが、
みかんとかりんごとかは義実家から送られてくるし、
実家が田舎なので野菜はちょこちょこもらったりします。
お菓子、ジュースはあまり買いません。
今日はケーキを作りました😊
パンもよくつくります。
そして、子供たちは少食です🥲

ママり
うちは2年生の息子と二人ですが、食費月10万くらい使ってます。
物価も上がっていて仕方ないと思ってます。
安くしようと思ったら、鶏肉しか買えなくなります😅

はじめてのママリ
1.3年生と、年中と私の4人ですが
月、10万近くは使ってます🫠(お米なしです)
旦那が出張職ですが
帰って来る日が多い月は10万超えます🥲
はじめてのママリ⭐️
確かにそうですよね…
ただこんなに買ってるのに冷蔵庫の中は基本いつもスカスカです😭
援助は一切ないです😭
それでもかかり過ぎですよね😭