![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の娘、すぐイライラする。最近、気に入らないことがあったり、う…
一歳半の娘、すぐイライラする。
最近、気に入らないことがあったり、うまくいかないとすぐおもちゃを投げたり、バイバイ!と言ったりします。
特に、1歳半から遊べるレゴデュプロをクリスマスに義母からもらって、人形をレゴにくっつけようとして、なかなかはまらないと「いーー」ってなって、えいっ!てしちゃいます😒
レゴは、まだ1人で組み立てれないですし、ちょっとレゴ同士くっつけたりはずしたりをするくらいですが、
義母には申し訳ないけど、娘がイライラするのが目にみえてわかるので大敵です。笑
1歳5ヵ月からイヤイヤとかも言うようになりましたし、かなり気が短いというか……。ご飯も次の1口まで机バンバンして、待てない。
同じようなかたいますか?
どうしたら、、、
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じですよー🤣
自我出てきますよね🤣
ありゃ!
嫌やった!悔しかったねー🤣笑
って抱っこして環境を変えたり、
手遊びしながら待ったり、
歌歌って紛らわせたり、
投げて危ないなら
投げても大丈夫な物渡したり、
そんな感じです😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半頃から同じ感じですが、イヤイヤ期なのでもう仕方ないですね。
しばらくほっといてます。いろいろ言っても余計大騒ぎするので。
今2歳ですが、まだまだ続いてます。だいぶ話せるようになったので、「◯◯したい!」とか「これやるの!」とか説明できるようにはなりましたが…
投げるのはダメと根気よく言っていくしかないと思います。少しずつやらなくなってきています。
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
自我が出てきてるんです。
賢い証拠です。
頭で考えていることが
思うようにならないことでイライラしているんです。
お母さんも大変かと思いますが
ゆっくり丁寧に相手してあげてください!
一回一回
言葉をかけながら
向き合っていきましょう。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも積み木を積んでて倒れたりとか、パズルとかでうまくハマらないと漫画みたいにキー!ってなって物をポイ!と投げたり左右にブンブン腕を振って物を飛ばしたりします!😂
かわいくて笑ってしまいますが、悔しいんだねーって声かけてます。
ご飯の時はほんとに待てないし、作り置きをチンするだけなのにギャン泣きしてます😅
YouTubeに頼ってますが、それでもすぐに まんま!とやってくるのでイライラしてます😅
アドバイスじゃなくてすみません…
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
大体その月齢では普通のことですよ!
長男の時はイライラしましたが3人目の今はイライラしなくてむしろそれも可愛いなと思えるようになりました!
コメント