※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児の我が子、可愛くないです。一緒にいると嫌なところにしか目がいか…

2歳児の我が子、可愛くないです。
一緒にいると嫌なところにしか目がいかず、怒鳴りつけてしまいます。

向こうもストレスからか癇癪が酷くなってきました。

本音言うと捨てたいです…
誰か貰ってくれないかなと毎日思ってます。

みんな可愛い可愛いって我が子を愛でてるけど、
わたしは全く思えません。

そして態度に出してしまいます。

おかしいですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

質問者さんが多分まだ子供なんだと思います😅

もぐりん🔰

毎日余裕無く必死で頑張っておられるのですね。
お子さんと離れる時間はありますか。

ひとりの時間も作り、良いところ、出来るところに目を向けるようにしてみてはいかがでしょうか。

おかしいと思える今ならきっと考え方を矯正出来るはずです

はじめてのママリ🔰

シングルなんでしょうか?
それなら
ご両親にしばらく預かってもらって1人で過ごしてみては??

ご主人いるなら
ご主人に預けて1人で
実家に帰る😅😅

それでも寂しさ、愛おしさが
ないのなら
ご主人に託して離婚。
もしくは、児童相談所に相談して、養子縁組に相談。

はじめてのママリ🔰

頑張りすぎなんだと思います。
ご主人やご両親など一旦預けられるなら預けて気晴らししましょう🥺
私も上の子が2歳のころ、イライラしちゃってたし可愛くないと思うこともありました。
親子とはいえ違う人間ですし、増してや365日24時間一緒なら尚更そう思ってしまうこともあるかと思います。
可愛くないとはいえ、育ててらっしゃるし大丈夫です。
とりあえず休める時はしっかり休んで、お子さんから離れられるなら少しの間離れましょう🥲
リセットも大事です🥺

はじめてのママリ🔰

2歳児の娘がいますが
癇癪すごいし、言うこと聞かないしもう怒ってばかりです😅
余裕なくなっちゃいますよね

私は旦那や親に預けたり
子供が幼稚園行ってる間に仕事休んだり、1人時間を定期的に取るようにしてます🥲🥲
ママリさんも、可能であれば1人の息抜き時間作ってみませんか(T ^ T) できるならば、お子さん預かるからどっかいっておいでー!って言いたいです😭❤︎頑張りすぎないでくださいね

あーちゃん

大変だし9割可愛くないけど寝てる時や遊んでる時にふと1割可愛い、と思えるなら大丈夫と思います。
10割可愛くない、子供と接するのが苦痛でしか無い、なら離れた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

少し疲れてるんだと思います!
赤ちゃんの大変な時期から2歳まで育てているわけですから!
一時保育利用したりとかしてますかね??
自分だけの時間をもつとかなりリフレッシュになります!
利用してみてくださいね☺️
毎日お疲れ様です😭