※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが少量のおしっこでも教えてくれますが、オムツを無駄にしたくないです。教えてくれた時に対応しないと教えなくなるでしょうか。教えてくれたタイミングで替えることがトイトレに繋がるでしょうか。

1歳3ヶ月なのですが、ここ数日おしっこが出たら教えてくれるようになりました。

それ自体は嬉しいことなのですが、少量でも教えてくれるのであまりにも少ない時はオムツがもったいなくてそのまま履かせています💦

教えてくれる時にちきんと対応しておかないと教えてくれなくなるでしょうか?
教えてくれたタイミングで替えることでトイトレに繋がるでしょうか?

コメント

まま

保育士です!
お子さんすごいですね🩷👏
トイトレに繋がっていくと思います!早くにオムツ卒業したいのであれば、教えたら沢山褒めてあげると良いかと思います♪
積極的にトイレ誘ってみるのも良いと思いますよ☺️

本当に1歳3ヶ月で、お子さんすごいと思いますよ👏😉
我が子もそのくらいには教えてほしいな〜と思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育士さんからのアドバイス嬉しいです✨
    まだトイレは先のことかと思っていましたが、早めにトイレに座るのに慣れてもらうように試してみようと思います😆

    • 2月11日