
コメント

おでんくん
長男同級生です!
一年生からチャレンジタッチしてますよ😄
うちの子には合ってるみたいで、ほぼ毎日取り組んでて毎月やるレッスンと赤ペンは全部出来てて理解もしてます😄
内容は、簡単な方かなと思います!だから無理なく続いてるのかもしれないです😆

はじめてのママリ🔰
現在3年生です。
スマイルゼミを1年生からしてます。
定着度は言えばやります😅自らやることの方が少ないです。
内容はチャレンジに比べて遊び要素が少ないと思います。ご褒美とかもないですし。
始める際に、中学教師の義兄に相談して、義兄の子供はチャレンジもスマイルゼミも経験してスマイルゼミの方が良かったと感じた、という言葉を信じてスマイルゼミにしました😇笑
-
はじめてのママリ🔰
スマイルゼミがチャレンジタッチか悩んでいて。スマイルゼミって幼児のイメージが強かったんですがそんなことはないですか?遊び要素はいらないからシンプルなものが私も好みです。子供からしたらご褒美とかあった方がいいのかもですが😅
先ずは勉強習慣だけでもつけたいです。
スマイルゼミは英語もありますか?- 2月12日

Mon
スマイルゼミしてますが、かなり役立ってます。
自主的に自習しますし、月の講座を早めに終わらせると、学校の授業の先取りにもなりますし。休んでも遅れることがないです。
スマイルゼミ(予習
学校(復習
宿題(確かめ
みたいな感じで、ちゃんとやれば身につきます。
-
はじめてのママリ🔰
お役立ちのコメント、素晴らしいです!
毎日決まった時間に自主的に取り組む感じですか?毎日何分くらいですか?英語もできますか?
質問ばかりで、すみません💦💦- 2月12日
-
Mon
うちは18:30まで学童で、帰宅が19時近いので、時間あったら20:30ころにやりますが、大抵は時間無いので、休みの日に2時間くらい講座とくのに頑張ってますね。
英語は、年齢相応程度って感じです。
うち時間ないので、、、そこまでが限界かも。- 2月12日
はじめてのママリ🔰
タブレット学習どうですか?うちは男の子で適当にやってしまいそうで…
確かに、難しい問題に取り組んで勉強嫌いになるよりも先ずは習慣付けたいですよね!