※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

発音しにくい名前をつけたことに後悔し、子どもが大きくなったときに呼びづらさを心配しています。呼び捨てで呼ばれることが多くなるため、不安を感じています。

発音しにくいと感じる人もいるような名前をつけてしまい、少し後悔しています…

子どもが大きくなると
名前呼び捨てで、呼び合うことが多いかなと思います。

ちゃんと、名前を呼んでもらえるかな…と不安です🥲


呼びづらさのニュアンスとして、
さちか、なつか しづき みたいな感じです!

(例なので、さちかちゃん、なつかちゃんはとても可愛いです!)

コメント

はじめてのママリ🔰

なつか、しづき 友達にいますが呼びづらいと思ったこと一度もないですし発音のしにくさは心配しなくて大丈夫だと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    心配しなくて大丈夫と言われホッとしました。
    考えすぎてしまってたのかな🤣

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今思えば ちさ も同級生にいました!みんな名前で呼んでましたよ✨呼びにくい〜って話になったこともなかったです🙆🏻‍♀️
    大丈夫です🥰きっと素敵なお名前なんだろうなぁ💭

    • 40分前
チャグチャグ

うちの娘もそうです。特にご高齢の方は、ほぼほぼ一回では言えないです😅
でも、子ども達同士では呼べてますし、あだ名とかもありますから、子どもの同年代にとっては呼びにくいとかないように思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    子ども同士呼び合ってるのを聞くと、心配いらないとなりそうですね。

    ちなみにですが、娘さんのことはフルの名前を呼び捨てで呼んでますか?ちゃん付けとか、愛称呼びされてますか?

    • 10時間前
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    その時々で、フルネームの呼び捨てで読んだりあだ名で呼んだりしてます^_^

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!ありがとうございます😊

    • 10時間前