![つむぎママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一姫二太郎の意味について疑問を持っている方はいらっしゃいますか?妊娠中で一姫二太郎になる予定です。家族の反応や友人の計画的な出産についてもお聞きしたいです。
一姫二太郎って、ことわざ
30代後半~40代以上の方はお聞きになられた方あると思うのですが
何がエエの??ってなるの私だけでしょうか??
今日妊娠中の性別がわかり
一姫二太郎になる予定です。
私の祖母(軽度認知症で施設入居の93歳)に電話で伝えると
『一姫二太郎やなーそらええわー』と大喜び
実母(67歳)に、
『一姫二太郎って言うけど、どうゆう意味なん??』
て聞くと
わからないと言われたので、
今、Wikipediaで調べました。
あくまで、ことわざの内容?意味ですが
え??理由、怖ってってなりました
一人目が女の子だったら、色々手伝ってくれるから。。。などの記載があり
そら、一人目が小学校高学年~高校生になってたら、可愛がって手伝ったりしてくれるかもですが。
など色々勝手に想像してしまって(笑)
私の友達(30代後半)は、絶対に一姫二太郎がいいと決めていて、色々頑張って、計画通りに出産しました。
言われたことある方や、実際に私の友達のように、計画通りに出産された方おられますか??
- つむぎママリ🔰(妊娠23週目, 4歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
意味わかんないですよね💦
昔から女の子は育てやすいイメージなんでしょうね…
保育士してて色んな子見てきましたが、ほんっと性別だけで育てやすさって決まらないです😇
本気で一姫二太郎がいいってより、なんか褒めとこ!って出てきた時に「一姫二太郎だね✨️」くらいは言うかもですが、一姫二太郎がいい!とか、一姫二太郎じゃなきゃね~とか本気で言ってる人は私の周りには居ません🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言われたことはありますよ!
どちらかといったら姉妹が良かったけど、どっちでもいいかなーと。
計画できて、2人産めるってわかっているなら逆が良かったです😅
下が男の子だと可愛すぎて甘くなるので、女の子が下なら口が達者でもイライラしなかったかなと😂
-
つむぎママリ🔰
なんか、言われがち??あるあるですよね(笑)
私はたまたま、そうでびっくりしてますが、
祖母には、『あんたはえらいわー』とかべた褒めで(笑)他の周りの人間は誰も褒めてくれないので😭疑問に思いつつも、ちょっと嬉しかったです(笑)
一姫二太郎だからって何??って感じですよね😅
それぞれ、思うことってありますよね😅- 19時間前
-
ママリ
年配の人はよくいいますよね!
女の子は体調面もそこまで崩さないし、育てやすい。下の子の面倒を見てくれるから等々。
男女とも育てた人に言われると確かにと思いますが、育ててない人に言われると育てたことないでしょって内心思います😅- 19時間前
-
つむぎママリ🔰
女の子は抱っこなしで寝てくれる(一人目がそうでしたけど)
男の子はママ抱っこじゃないと寝ないは本当なんですかね(笑)
育てたことない人に言われても、信憑性ないですよね😱- 19時間前
-
ママリ
男の子でも上とそこまで変わらなかったです。2人目なので適当だったのでむしろ楽でした!
夜泣きも全く無いし、ただ可愛すぎて困るくらいですかね😂
下の子、女の子みたいな顔なので、スーパーで女の子2人可愛いねと言われ、下は男の子ですと言ったらそれなら安心!よかったね!と言われてイラっとしたことがあります💧- 19時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子が男の子だって言ってから
周りにめちゃくちゃ言われました😓💦
同じく父や祖母に言った時は
良かったなぁ!一姫二太郎で!
って言われました。
-
つむぎママリ🔰
やっぱり、言われますよね😅
あー。
一回言われたらええよー的な(笑)- 19時間前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一姫二太郎を推す訳じゃないですが、つむぎママリ🔰さんの長女ちゃんは今4歳なら産まれたらめちゃくちゃ育児の戦友になると思いますよ!
うちも一姫二太郎4歳半差ですが、長女はびっくりするほど下の子のあれやこれやしてくれるし”いらん事”ではなくて様になってますよ!
一姫二太郎じゃなかった人には「一姫二太郎じゃなくて残念ね」とは中々言わないように、1人目が女の子だった人には「将来、買い物とか一緒にできていいね」って言うように、1人目が男の子だったら「ひとまず安心」って言うように、それに当てはまる人に無難な声かけしてるだけだと思いますよ!
-
つむぎママリ🔰
えーーそうなんですね😱
手伝ってはくれそうな雰囲気はありますが。。。こちらからは特になにも言ってませんが、すでに、私のハンドクリーム塗る手伝いなどしてくれます(笑)子供のルーティンみたいになってるそうで
家ではご飯は自分で食べないし、まだまだ赤ちゃんです(笑)
確かに無難な声掛けですよね😅- 19時間前
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
言われてました🖐️
私30歳、弟28歳!
昔(戦後とかもっと前)上の子が下の子の面倒みて子沢山!!
みたいな時代だったからそのときの言葉だと思って、ずーっと聞き流してます😆
「はあ?うるせーよ。いつの時代の考え方だよ。」と小学生ながら思ってましたが、そんな姉よりよっぽど穏やかで料理やってた弟がいます!笑
いとこが、男→女→女ですが、1番上の子めちゃくちゃ気が利くし優男です(24歳)
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うちも一姫二太郎です。
下の子が男の子って分かった途端に
「一姫二太郎か〜!よかったね」
「どっちの性別もいて最高やね」と
よく言われました😂
それぐらいなら「そうですね〜☺️」って
なりますが「上手に作ったね」と
言われたときは気分悪かったです😂
![まにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まにゃ
一姫二太郎だと育てやすい~とは、
よく聞いた事あります☺️
私自身が弟がいて一姫二太郎で、
お母さんが良く面倒みてくれたけど、意地悪だったねー!笑
ヤキモチ妬くとすぐ弟に手を出したそうですw
大人しい女の子だと~の、
話でしょうね😊笑
ちなみにうちのお兄ちゃん達は
ほぼほぼ面倒はみてくれませんね🙃
![もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
言われてましたねー🥹30後半です🙋♀️私自身一姫二太郎きょうだいで、私は男2人の母です🙋♀️
手伝ってくれるから、とか
大人しくて育てやすいから、とか言われてますが1番は
「身体のつよさ」だと思います🥹
男の子ほんと身体よわいので😂
勿論女の子でもよく体調崩す子はいますが男の子の方が病弱だと医学的データもあったそうです。
最近では男女差はないと言われてはいますが生物学的に女性の方が逞しく出来ているのは確かです😂
保育園に通ったりという環境の変化にも男児より女児の方が適応力が高いとか
SIDSに関しても男児の方が死亡率が高いなど、そういう事から
女の子より男の子の方が気苦労が耐えないから…と言う理由もあるそうです🥹
つむぎママリ🔰
私も意味わからんなーと思いました(笑)
割りと何でも知ってる母でも、知らない。
祖母にも、何がいいの??と聞いたら、そら、育てやすいやーんみたいな答え方で(笑)
いや。
性別関係ないよね??とも思うし
祖母や母の世代は
男の子供は、よく、下痢したり、体が弱いと言われた時代だったそうですけど(実際兄がそうだったため)私からするとそれも、性別関係ないよね??とか思いますよね(笑)
ママリ
私は家族や近所のおばちゃん達から割と聞き馴染みありますが、あんまり本気で言ってる感じは無かっですね〜話のネタとして?ですかね?
私が最低だなと思ったと思った理由の一つに「女の子は育てやすいから練習して、次の男の子(長男😅)に挑む」的なこと言われてましたよ。サイテー。
昔の考えって男尊女卑思考強くて苦手です🥶
つむぎママリ🔰
今思い返せば、めちゃ仲良しの友達には意味なく言ったことあるなーと思い出しました😅
その理由もWikipediaに書いてあった気がします。ほんと最低ですよね😱一人目、女の子練習用。女の子は大人しいから育てやすい。。。
それも、その子によって違うでしょうし
ママリ
わかります🤣なんか、褒めないと!ポジティブなこと言わないと!って思っていいとされてる事ポンっと言っちゃいますよね😂
そもそも性別の事他人がうんぬんかんぬん言うの苦手です🙂 女の子だと「男の子頑張れ!」って言う割に男ばっかだと「女の子産まないとね」とか、無茶言うなよって思います🤣
「おめでとう✨️」とか「元気が1番だよね🥲」でいいですよね😭
つむぎママリ🔰
自分が言われて、いい気にもなるけど、嫌な気にもなってる自分がいて😅
妊娠糖尿病で、とか普段貶されてるだけあって余計に😅
私もそうです!!性別どうとか、言う人苦手です😢
ママリ
嫌な気にもなりますか💦あんま言わないですけど、ぽっと出ちゃわないように気をつけます🥺
子ども同士「一姫二太郎がいい😆」とか想像して楽しんで言ってるのは微笑ましいんですけどね〜妊婦さんとかママに性別の事言及する人苦手だなーノンデリ〜☹️って子どもできてから思いました(^_^;)我が子なんてなんでも可愛いですからね!