※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の里帰りについて悩んでいます。実家に帰ると家族に負担がかかるか心配ですが、周囲からは休むために里帰りを勧められています。実家に帰るべきか、自分で頑張るべきか迷っています。

産後の里帰りについて悩んでいます。

今回初めての出産で、実家の母からは産後は実家に帰っておいでと言われているのですが、実家には社会人の兄妹もいるので赤ちゃんの夜泣きで兄妹が寝不足になったりして家族中がイライラして雰囲気が悪くなったら、、とか、自分の産後のメンタルがどうなるか分からないので、兄妹に当たってしまって今後の家族関係に影響でたら嫌だなというのを気にしています。(母は出産育児も経験してるので分かってくれると思うのですが)

そういう心配もあり、実家に里帰りはやめようと思ってましたが、周りにそのことを話すと産後1ヶ月は体を休めた方がいいから、出来るなら里帰りした方がいいよと言われます。

夫は1ヶ月は育休が取れるので里帰りしなくても1ヶ月は一緒に頑張れるかなと思っていますが、、

やっぱり帰れる実家があるなら帰った方がいいでしょうか。。
気を使うくらいなら自分で頑張るべきか。。

ちなみに実家との距離は車で1〜2時間くらいの距離です。

コメント

はじめてのママリ

どうしてもお料理やらなにやらしちゃうので1人目は帰ってもいいかな?と思います😆
旦那さんには2ヶ月目から1ヶ月とってもらうとかできませんかね?
親御さんもたんまり孫に会える時期ってその時だけなので私は帰ってよかったなと思いました!
2人目3人目は帰りませんでしたが、帰れるなら帰りたかったです( ´∀`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    親は初孫なので帰ってきて欲しそうな感じでした😂
    夫の育休は生後8週間の期間であればずらせるみたいなので検討してみます!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんが育休を1ヶ月とれるなら
自宅にいます!
もちろん実母の協力は助かりますが、
1〜2時間の距離なら旦那さんが
実家まで通うのは難しいでしょうし💦


早く父親の自覚をもてるように
協力して頑張ります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    父親の自覚をもってもらうの大切ですよね!
    夫も新生児期は一緒に過ごしたいみたいなので、ご意見参考にして検討します😊

    • 12時間前
しゅがー

確かに帰ったほうがいい!って周りの友達やお医者さんに言われますよね🥺分かります。

私も実家に帰ると逆に気を使ってしんどくなりそうで、夫と2人で産後乗り越えました😊
旦那さんが育休を取り一緒に頑張れるのであれば大丈夫だと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、逆に気を使ってまた違った疲れが出そうで、、
    旦那さんとお二人で乗り越えたんですね😊
    参考にさせていただきます✨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんが取れるなら1ヶ月は二人で頑張ります!
その後旦那さんが復帰してしんどい!と思えば里帰りしてもいいと思います😌1ヶ月でなんとなく自分も育児掴めてきて少し余裕持ててると思いますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに最初の一ヶ月は夫と2人で頑張って、そのあと実家に帰るのもアリですね!
    その考えはなかったので参考になります😊
    ありがとうございます!

    • 12時間前
ママリ

旦那さんが1ヶ月育休取れるならそれが終わってから里帰りしてもいいと思います🙆‍♀️✨️
その代わり旦那さんには家事はしっかりやってもらいたいですし夜間も支えて欲しい🥺

私は里帰りしました!私も看護師の妹いて、感染症や変則の勤務体制なので夜泣きの心配ありましたが何とかなりました😊
前もって兄妹さんにも産後のホルモンバランスで大変になるかもって伝えとくのもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夫の育休が終わってから里帰りは全然浮かんでなかったので、それがいいかもと思ってきました☺️
    里帰りする際には事前にホルモンバランスのこと伝えたいと思います✨

    • 12時間前
ひまわり

1人目の時に夫に育休とってもらい新生児育児を一緒に経験してもらって大正解でした!
すごくすごく大変だったので、めちゃくちゃ育児参加してくれますよ!もともも家事できるタイプというのもありますが、、。
今回も夫に育休とってもらい、実母には手伝いにきてもらう形です〜!
主さんと実家の距離同じくらいです。
わたしは旦那さんにも新生児育児を経験してもらった方がいいと思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり夫にも新生児期を一緒に過ごしてもらうの大事ですよね😊
    実母は毎日は難しいですが、出来る限り通ってくれるみたいなので、母も頼りつつ頑張ってみようかなと思ってきました!
    ありがとうございます✨

    • 12時間前