![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の義母との関係について悩んでいます。義母の言動に不満があり、会う頻度を減らしてもらったが、最近旦那が義実家に行こうと言い出し、気持ちが複雑です。どうしたら良いでしょうか。
旦那の対応にモヤモヤします…😭
長いけど見てください😭
義両親の孫フィーバーにより、一時期ケンカのような感じになってました。
流れは、もともと月2.3義両親にあっていて会うたびに義母の孫フィーバーで私の気持ちは無視の言動があり(旦那や義妹、義父も止めるレベル)せめて会う頻度を減らしてほしいと旦那に頼み、旦那も確かに義母が行きすぎているからと協力してくれて月1回ほどに減らしていました。
ですが、それをよく思わない義母が旦那に対して文句を言い、
旦那は義母を嫌な気持ちにさせないように丁寧に色々説明しましたが、義母は「ままが悪かったんだね、もういい」「2人がそれでいいと思うなら勝手にしな」「ままは孫が可愛くてついやったことだったけど嫁ちゃんはそれも嫌だったんだね。」といった感じの反応でした。
ここで書いても、異常だと言われるし、友人にもよく月一我慢してるねと言われるレベルなので、私が気にしすぎとかではないのですが、
義母からすると、それの何が悪いの?嫁ちゃんは細かいこと気にするんだねといった感じだったんだと思います。
そこから義母はラインを既読無視してきて、
旦那も俺らから謝ることはないし、義母が悪いと思うからこっちから連絡はしないといい、2ヶ月くらいは連絡すら取っていませんでした。
2ヶ月後くらいに義妹からどうして会わないのか。義母もかなり落ち込んでる。と言ったことを言われ、義妹に経緯を話すと、
義妹もそれは義母が悪いとなり、義母にそのことを伝えたようで、義母から謝罪の連絡が来ました。
その後は、私も会いたくはないですが年末年始も会えてなかったので2週間ほど前に会いました。
謝罪の連絡が来たからと言って、仲良くしよう!とは到底思えませんが、態度に出すのは大人ではないと思い、普通に接しました。
そしてさっき旦那から明日ちょっと義実家行こうと言われました。え?なぜ?と言うと休みで時間あるじゃん!と…。
私は謝罪があったから前までのように月に2.3回会いましょう!!という気は全くなかったので正直すごく嫌な気持ちになりました。
てっきり月1くらいの関係を続けて、程よい距離感でいようねっていうことかと思っていたのに
いきなり休みで時間あるから義実家行こうって…
私の嫌だった気持ちは謝罪受けたら0になるのか?
今まで通りの頻度で会わないといけないのか?
明日が一気に憂鬱になりました😭😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目, 1歳6ヶ月)
![ややや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ややや
今後のこと考えたら、ご主人にもう一度今の気持ちは伝えていいと思いますよ🥲
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
産後に旦那とバチバチに喧嘩して年に3・4回しか会ってません。
宿泊なし、我が家に招待もなし、長くても1回1時間程度、義実家での食事もなしです。
私が気が強すぎるので良くないとも思いますが、「味方にならない、間に入ってくれないならあなたもいらない☺️」と言いました💦
そこまで嫌だったと思ってなかったみたいです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本的に、ママリさんの思うように過ごすのが1番だと私は思います😭💛
義母はママリさんに失礼な言動よくする感じなのですかね?孫についてのいらないアドバイスとか?
内容にもよりますが、最低な発言をしている程で考えた時、周りの人間が正常であればママリさんの考えにきっと賛同してくれると思うんですよね😨
余計な義母の発言がなくなれば、徐々にでも会う頻度少し増やしも良いなど、改善の余地はありそうですか??
もし改善の余地がないのだとしたら、会う頻度についてはこちら主導(ママリさん)でいく旨を旦那様にはっきり伝えてしまって良いと思います😭😭
まだ改善の余地があるのだとしたら、次会う機会でまた義母が失言した時に、それは言わないでほしい!とか、余計なお世話だ!とか、こちらの意思表示を強く言えるようにすることで免疫つけていくのも手かなと思いました。
私は後者です🙋♀️笑
??って思うことや、納得いかないこと言われたら、お義母さんでもズバズバ言い返してます。
疎遠になるのではなく、ストレスなく、義実家と付き合っていくことを決めているのでこの手段になった感じです😂😂
コメント