※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

実母との関係が面倒で、新生児を連れて入園式に行くことについて意見が対立しています。母は新生児の世話をしたい気持ちが強く、私たちの状況を理解していないようです。実家は遠方で頼りにくく、母との関わりがストレスになっています。

実母が面倒です😩
実母=一番頼れる存在ではないです。
同じような方いますか・・💦

保育園の入園式に新生児を連れていくと話したところ
「私が日帰りで新生児のお世話に行くから
新生児を連れていくのはやめなさい」と言われました。

新生児を連れて行かない方が良いことなんて
私たち夫婦も痛いほど分かっています。
でも両家簡単に頼れる状況ではありません。
実家は新幹線+電車で4時間はかかります。

母は仕事(パート)があるので日帰りしか出来ず
朝9:30からの入園式に合わせて日帰りで来ると
私が入園式の朝に母を車で最寄り駅まで迎えに行ったり、
夕方にまた駅まで送ったりしなければいけません。

しかも入園式の日に一日だけ来てくれたところで
翌日からは新生児を連れて送り迎えが始まるので
正直あまり意味がないです。

入園式は保育園ではやるのではなく、
ホールを貸し切ってやるので私と夫が新生児を
交代で抱っこしながら式中は廊下で待機して
やり過ごそうと思っています。

以上のことを伝えましたが、
「親ならちゃんと考えなさい」
「新生児を連れて入園式に行ったことが
あちら(夫側)のご両親にバレたらなんて言われるか・・」
などと言っており何でそんなに頑なに・・と思っていたら
「だってその日に行かないとしばらく
私が赤ちゃんをお世話出来るチャンスなんて無いから」と
言われました。

私の産後の体を心配してるとか
新生児の子を連れて行くリスクの心配よりも
「自分が新生児の孫を世話したい」という気持ちの方が
大きいんだな〜と感じました。

前々からそういうところがあり、
何かとこちらを心配してるような理由をつけて
こんなに距離が離れてるのに子どもを預かろうとしたり、
私が義両親と上手くいっていないことを理由に
「あちらの親御さんは頼れないじゃない?
(=だから私を頼りなさい)」と言ってきたりします。

そもそもこんな場所に嫁いだ時点で
実家を頼ろうなんて思ってもいないし、
子供の頃から母は私と他の子を比較しては
「〇〇ちゃんに比べてあなたは・・」と言う人だったので
私にとって「母=頼れる人、絶対的な味方」ではないです。
母はそれすら分かってないのだとは思いますが・・

母としては「実母、女親なんだから頼って欲しい」と
いう思いなのかもしれませんが、
相変わらず全然そういう風に思えないので
子どもを産んでから母との関わりが本当に
面倒になってきました。

遠方に住んでいることが唯一の救いです。
これでも親子なのに・・と思う反面、
親子だからって絶対合うわけじゃないよなと
身に染みて感じています・・

コメント

はじめてのママリ🔰あーさ

関係ない話かもやけど
今2人目妊娠してて1人目は実家で一緒に見てたんやけど2人目は
自分でやってみよ
無理なら帰ろって決めてて
なのに、できるん?無理やろ!とか
ねれんでとかあーだこーだ言われます。
無理やったら帰るわとは伝えたんやけど
一言多いと腹立ちますよね

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    母親にとって娘っていつまで経っても子どもで、だからこそ色々口出しするんだと思いますがそんなこと求めてないんですよね😂本当面倒です、、

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰あーさ

    はじめてのママリ🔰あーさ

    わかります!笑

    • 2月11日
sora

時間的に迎えに行ったりも出来なさそうだし、お願いしたいときは連絡するね!って言うかもです😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ほんと、こっちが頼んだ時だけお願いしたいです💦
    お願いしてないってことは助けが必要ないってことなんですよね😩

    • 2月11日
はじめてままり‪🌱‬

お母様の送り迎え😳
めちゃくちゃ面倒ですね🫠
タクシーとかで無理なんでしょうか?
それが無理なら新生児のお世話で忙しいのにお母さんの送り迎えなんてできないって言っちゃうかもです😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    タクシーの予約がしたくても市の境目でここまで走ってくれるタクシー会社がなくて😩妊娠中も予約出来なかったような地域です😂

    めちゃくちゃ面倒ですよね、、
    まさにありがた迷惑というかお節介というか、、

    • 2月11日