※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

滋賀県近江八幡市のHoppaと近江兄弟社ひかり園について詳しい方はいらっしゃいますか。短時間部で通う園を迷っています。Hoppaは人手不足と聞きましたが、実際の状況はどうでしょうか。

滋賀県近江八幡市のこども園、Hoppaと近江兄弟社ひかり園について詳しく知ってる方はいませんか?
短時部でどちらに通うか迷っております。
Hoppa近江八幡は先生が足りておらず人手不足と伺うのですが実際通ってる方どうでしょうか?

コメント

みさき

長年、滋賀県で保育士をしていましたが昨年度に退職しました😿正直、HOPPAに限らず人手不足なのはどこも同じだと思います。正社の保育士が圧倒的に少なく、頭数は多く見えても短時間のパートの先生たちで補っていたりする園がほとんどです。逆にHOPPAは、保育士が足りないと違うHOPPAの姉妹園から保育士が応援に行くため、他の園よりも全体としては保育士の数は多いです。
しかしながら、この保育士不足の中で保育士が足りてないから、と基準で園を決めるのも一つですが、保育士が満たされていても数だけの所もあるので、その保育士がどういった理念で子どもたちと過ごしているか、などといった内部を見て決められるのが良いかと思います。正直、国で定められている数での保育士の配置はどこも満たして保育しているのは確実なので、保育士が多く見えるのは加配だったり、自治体によって1人多く配置されていたりすることもあるからです。見学や、体験を通して、様々な園の雰囲気を見てもらえたらと思います☺️