※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在小学1年生のお子さんがいる方に、放課後の過ごし方を教えていただきたいです。公立学童に通っている方の例をお聞きしたいです。

現在小学1年性のお子さんがいる方
放課後のお子さんの過ごし方教えてください
公立学童に通ってる方でお願いします

例)
月:○時まで学童
火:○時まで学童、○時からサッカー教室
水:





コメント

ママリ

学童は17時まで
月曜日、木曜日9−21時までスポーツ教室
金曜日だけ15時半まで学童
16時からスイミング
です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    金曜日のスイミングはお子さん1人で行っていますか?
    一度帰宅する場合はママさんかパパさんが在宅していますか?

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ


    うちの学童はお迎え必須なのでその時間に合わせて車で迎えに行きます🙂
    そのままスイミングに連れていきます🏊‍♀️

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    車でお迎えなんですね✨

    • 3時間前
あーちゃん

月:学童休み 自由遊び
火:16時半まで学童→17時〜学研
水:16時半まで学童→17時前後〜習字
木:学童休み→16時〜ピアノ
金:16時半まで学童→17時〜学研

週3学童です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    学童から習い事に行く場合、誰かが送っていきますか?

    • 2月10日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    習字は離れた場所なので送り迎えしてます💦
    学研は冬以外は一人で行ける距離なのでGPS持たせて行ってもらってます!冬は暗いので送り迎えしてます!
    我が家は学童も近いため、一度帰宅して荷物持ち替えてから行ってます🏠️

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    GPS持たせて行ってもらうのいいですね✨
    小学校通学の練習でもそれで試したいと思います😍
    暗い時は送り迎え必要ですよね、ということは一度帰宅の時は誰か大人が在宅ということでしょうか?

    • 2月10日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    私が16時半で帰宅するので、16時半に学童帰りで同じぐらいに着きます😌
    子供が先に家に着いちゃったことがあったので、一応GPSに家の鍵も一緒につけています😂

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    家の鍵もGPSと一緒にしているんですね✨
    色々と詳しく教えてくださりありがとうございました🥰

    • 2月10日