※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係に悩んでいます。彼は謝らず、自分の自由を優先し、私の気持ちに無関心です。どう接すれば良いか教えてください。

変わってる旦那、どう付き合えば良いか分かりません。。アドバイス下さい(T . T)💧



例えば私とケンカして私が100悪いのに
私が謝らなくても、許せるような性格です。

なので

自分にも同じ考えなんです。
旦那が100悪くても、対して謝らない
なんとなくそんな素ぶり?見せたらハイ終わり✋
私が怒ったり、また嫌な気持ちを言ったら
ひつこい、俺だったら許せるのにお前は、怒りすぎ。

と最終的には逆ギレです😇😇

どう付き合えば良いか分かりません。




基本、謝らない、自分が自由にしたい
人に興味がない、私がいつ仕事でいつ休みかも
知らないような性格です

多分私が仕事一年前に辞めた!と言っても
あーそうだったんだー

くらいです😇

付き合ってるときからこんな性格で
義理母も同じなんで遺伝ですよね😇


コメント

はじめてのママリ🔰

家の夫も変わってます。あまり人に興味がないというか家庭に興味がないという人で🫠
自分中心、世界観を大切にする振り回されてる感覚🤖
性格というか特性になるのかな?って。

こちら側はもう少し寄ってほしい感覚になります。
なのでめちゃくちゃ分かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに特性かもですね。。

    ですよね。。
    ちゃんと謝ってほしいし悪いと思ってほしい、自分だけやりたい放題やるのが許せない気持ちになります。。

    • 2月10日
ままり

自分が失敗して責められた時の逃げ道にしているような感じを受けます。
人には許せることと許せないことがあり、キャパが違うので、自分はこうなのに、貴方いつまで怒ってるの?というのはまた別のお話ですよね。自分ができるからって相手に同じことを求めるのは違います。

悪いことをしたら謝る

反省を言動で示して、初めて許されるのです😅
↑ご主人は違うのかもですが笑

失礼ですが、言っても聞かなそう💦自分の世界を確立してしまっていそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーそれも、あるかも知れないですね!

    自分が言われたくないから言わないし。

    まぁ気にならないって気持ちもかなり強そうですが。。

    言っても1日で元通りです😇
    多分無理ですね😮‍💨

    • 2月10日