※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発達障害児の親だけが行事に呼ばれることはありますか?子どもが発表会の練習中に他のママが来ていたと聞きました。

行事や発表会前に、発達障害児の親御さんのみ幼稚園や保育園に呼ばれることってありますか?

子どもが発表会の練習をしていた時
◯◯くんちと◯◯くんちのママが来てたーなんでママはきてくれなかったの!と言われ
その名前のお子さんが多分自閉症や知的障害のあるであろうお子さんの名前でした。

子どもの話では全員のママが来ていたわけでなく数人のママが来ていたと言ってました。

コメント

ぴーち

息子が軽度ですが発達障害あります!
が、特に呼び出されたことはありませんよ〜!
園によったりもするんですかね??🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園によってあったりなかったりするかもしれないですね🤔

    • 2月10日
まろん

ありましたよ。
イベントが苦手な子、困ったときの対応の確認、待機する場所などの説明でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の発達障害児の親御さんも何人か集まりましたか?

    困った時の対処法や場所の説明があったんですね🤔

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちも発達障害あるけど呼ばれてないです☺️
でも呼ばれてるお母さんいましたよ!

うちの園では行事の時に支援がいるお子さんが呼ばれてました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😲
    やはり他の園でも呼ばれる事ってあるんですね!

    行事の時に支援が必要なお子さんは前もって話し合いされているみたいですね

    • 2月10日
ひまわりママ

うちの保育園では年少からは市内の会場を借りて公演するので

配慮が必要のお子さんたちのお母さま方は前もって保育園で打ち合わせされてました。

まず公演の様子をみていただいて自分のお子さんの様子を把握してもらい、仮に嫌がって舞台に立たない・脱走してしまう場合はどうするか話し合いしてるようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    公演の様子をみて嫌がってしまったり脱走した時の話し合いをされているんですね。

    初めに子供から聞いた時は練習の様子を見れるなら私も見に行きたいと思ったのですが
    前もっての打ち合わせだったりと理由がわかってよかったです😊

    • 2月10日