※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療保険を見直し中で、がん保険の必要性や保険窓口での契約メリットについて相談したいです。

37歳で今まで定期医療保険に入っていましたが、終身に切り替えようと思ってます。
他社で、はなさく医療保険を検討しています。
普通の医療保険とは別に県民共済の三大疾患特約に加入してます。
心配性な正確なのであれこれ付けて保険貧乏になるのが怖く、、最低限の保証で考えています。
基本的には一時金は付けずに入院、手術給付金、三大疾患特約←同額型50万円で何度でも。
入退院で足が出る部分は貯蓄で賄おうかなと思っています。
母が頸がんになって全摘、母方の親戚が心疾患系の病気してます。なので三大疾患の特約、←県民共済と二重取りしてるのですが、特約よりも、がん保険を別で入った方が良いものなのでしょうか?その方が手厚いなどあるかと思いますが、幅広くするには三大疾患でも良いと思いますか?
調べれば調べるほどキリがなく迷ってしまいます😂
なるべく月々の支払いを安く、且つ、最低限でこのようなプランになったのですが、、。
自分で調べてプランを保険の窓口で診てもらい、提案された事を踏まえて、自分なりにまたプランを立てたのですが、
保険の窓口で本契約するメリットとかありますか?
普通にそのままネット申し込みとどちらが良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保険の窓口で色々保険契約してましたが全て切って、
自分で死亡保険2000万掛け捨て次 月2000円、がん保険ゆうきのお守り(一度診断されたら毎年100万貰えるやつ)月2000円以下掛け捨てで入ってます。
あとの金は新ニーサで投資信託を自分の好きなタイミングで好きな額を積み立てていってそちらで医療の出費を賄うように予定してます。終身ではないです。 

今まで5度入院手術しており、三大疾病特約とかもつけてましたけど結局入院の時に払った額よりも、保険入ってる間に収めた額の方がたかかったし傷病手当と高額医療だけでいけてたので、今考えるともったいなかったなって思います。

人を介すと、紹介者に利益が入りますからね…窓口の人がFPでしたがいい保険はなかったので自分で勉強・計算するしかないですよね