※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小2の娘が友達にひやかされて困っています。親としてどう対処すべきでしょうか。

小2の娘が、登校中に一緒に行ってる2人の友達から、ひやかすようなことしつこく言われたり、ふざけて置いて行ったりすることがあるようです。

娘はやめて、とか、置いていかないで、とか言ってるみたいですが、それもひやかすような感じで、置いてってないし〜みたいな感じらしいです。。

11月くらいから、時々そういうことを聞いていたので、親としてはモヤモヤしています。

放課後たまに公園で一緒に遊ぶことはあります。

娘には、先生に言うのはもう少し様子みる、と言われています。

私がとてもモヤモヤしてしまって、情けないのですが、娘に内緒で、こういったことがあるとお話しておいた方が良いでしょうか??

コメント

deleted user

娘さんがもう少し様子見ると言っているなら黙ってた方がいいと思います。先回りしたくなる気持ちもわかりますがね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり黙って見守るべきでしょうか🥲

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが万が一漏れた時に、お母さんへの信頼が一気になくなると思うので…

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね🥲

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰のんたん

私なら先生にうちの娘にも悪い所があるのかもしれませんが、こんな事が続いているようですって報告はします。←相性悪いと気付いてくれるとクラスを離したりもしてくれますし。

その上で、登校も可能ならついていきますね。まだ小2ですし、こいつはからかってもいいやつって認定されたくないですし、最初が肝心なので。

お母さん、今日お散歩がてら一緒に学校行こうかな〜?一緒に行ってもいい?みたいな感じで。その上で目の前でからかわれたりしたら、相手の子には真顔で注意します。

私はたまに末っ子のお散歩がてら一緒に登校して、一緒に登校してる子供達とも話しながらワイワイ登校しますよ😊
長男は2年生で転校してきてたまにからかわれたりしていましたが、今は全く無くなりましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょうどクラス替えの時期になりますしね。
    家が近いからクラス離れても登下校は共にするのかな🤔?

    一緒に登校できたら良いのですが、下の子イヤイヤ期でまっすぐ歩いてくれず、アップダウン激しい道を片道30分なのでなかなか。。💦

    公園で遊んでる時はたまに顔出したりはしてるのですが、その時は普通だったりするんですよね🤔

    • 2月10日