※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫から寝不足を指摘され、夜泣きが続く中で快活に過ごせるか悩んでいます。どう思いますか。

あー眠い。
夫に「それで寝不足っておかしいよ」と言われるのですが、皆さんなら快活に過ごせるのでしょうか🥲
1歳3ヶ月いまだに夜3〜5回は起きます…
夫的にはもう夜泣きに慣れなよ、という話らしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

それで寝不足じゃないと思える方がおかしいよ、と言ってやりたいです!

ママリ

夜泣きで起きることに慣れはあっても疲れることに変わりはないですよね!わたしも赤ちゃん返りの息子に毎晩2、3回は起こされて毎日眠いです!

deleted user

そんなに起きて頑張ってるのに、夜泣きに慣れなよなんて思いやりのない言葉かける方がおかしいです😅
寝れる時は寝てくださいね🥹

シャム

いやいや、夜泣き等は慣れないです。

私、いまだに子供の寝言というか「うーん」みたいなのでも絶対起きます。子供を産んでからよく寝たなんて無いですよ。。

母親は子供を産むと、子供の一瞬の泣き声でも起きるという母性本能があるみたいです。その加減は人によって強い、弱いは有りますけど。でも母親がどんなに疲れていても眠くても子供の泣き声に気付かず寝てるっていうのはほぼ聞いた事無いです。父親は当たり前の様に平気で寝てますけどね。

ややや

子供が生まれて以降、仮に8時間寝てても眠いです🥱
ご主人、おかしいと思うならやってみな〜!と思います😰
毎日四六時中、自分後回しで家族の事考えて頭も体も動いてるんですよ😂それに加えて睡眠もままならないのに眠くないわけないです!💦

はじめてのママリ🔰

まとめての返信になり、大変申し訳ありません💦

夫は「同じ位の月齢の子どもが居る同僚の女性はいつもキラキラしている。私と違って体型維持もしっかり出来ているしハツラツとしているよ」と同僚の方と比べて私に言ってきました😢
実際その同僚の方も「奥さんまだ疲れてるの?もう流石に慣れる頃だと思うよ」と言っていたそうです。

共感してくださる方や本能だと教えてくださる方、皆さんそれぞれのコメントに救われました😢
本当にありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️