
コメント

さかな
えぇ!!!!そんなに泣き続けられるとこっちもしんどいですよね。。どこか痛いとかですかね。。産院や小児科などで一旦相談してみたりはどうでしょうか?😭😭
子供がオムツやミルク以外でいっぱい無く時はお腹が痛いサインと何かで見たことありますがうんちが出てないとかそういうのでは無さそうですもんね。。?

かんたむ
それは…辛すぎますね💦流石に我が子でもむりーーってなりますよ💦気持ちも沈みまくりますよね…ほんとうにお母さん業変わってあげて、休ませてあげたい😭
-
はじめてのママリ🔰
もう精神がおかしくなりそうです。
施設や里親を考えています。
それか預かって欲しい時に預かってくれる施設などはないのか探しています- 2月10日

ままり
辛いですね。
我が子1ヶ月なる前くらいから毎晩7〜11時まで謎に泣き続けるということが続いて精神がおかしくなりそうでした。
何しても泣き止まない😇
結果、ミルクの飲ませすぎだったみたいで、量を減らしたら嘘のように泣かず寝るようになりました。
母乳外来に行ってて、母乳が思った以上に出ていたようで更にミルクもあげてて😥
ミルク無しでいってみてと言われて実行したら、すぐ寝ました😂
ダメ元でミルクの量調整するのも良いかもしれません🙏
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡そのような場合もあるのですね!
初耳です。早速試してみたいと思います。- 2月10日

Yu
しんどいですよね( ; _ ; )
我が子も何時間も泣き続けられたことがあって、逃げ出したくなる時あったので気持ちすっごくわかります。。
おしゃぶりとかされてますか?
我が子はおしゃぶり育児が嫌で使ったことないのですが、今思えばそういう物に頼ればよかったなって思ってます。
あとは、産後ケア事業に頼られてみてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
はい、おしゃぶりは使っています。
今まではおしゃぶりをくわえると泣き止んで寝るといった感じでしたが、最近はおしゃぶりをくわえながら泣き続けたり、くわえた瞬間口から出して泣き続けるといった感じです。
そうですね、後は産後ケアや預かってくれるところに片っ端から預けていくしかないですよね…- 2月10日
はじめてのママリ🔰
助産師や保健センターの保健師?さんにも相談しているのですが何も問題が見当たらないと言われ、ただ泣きたいだけかもしれないから放置するように言われてます。
もちろん便秘もないし、オムツやミルクでもないと思います。
本当に何が何だが…もう限界です