※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義父が電話で娘の散らかったおもちゃを指摘し、イライラしています。旦那は義父に伝えたがっていますが、関係を悪化させたくないため、我慢しています。

義父に関しての愚痴です。。私たちは東京に住んでますが孫見たさに大阪からうちに泊まりに来たり、遊びに連れて行ってくれたり、可愛がってくれてて特にすごく嫌なところもないダンディーな岐阜です。

旦那が仕事が多忙なので、旦那が横にいなくてもテレビ電話で娘を義両親に見せたりしてあげてます。
でも綺麗好きの義父が、おもちゃ置き場におもちゃがばーーっと出てるところが映ると、『散らかってるな〜』と過去2〜3回言ってきました💦💦💦
(綺麗好きの義父です)

おもちゃなんて散らかるものだし、毎日掃除しまくっておもちゃのところ以外全然物も置いてないし、断捨離しまくって物も少ないし、そもそも、旦那もいないのに好意で電話してあげてるのに、なぜ『散らかってる』という発言が言えるんですかね、、、

私にとってはなんかとてもイライラモヤモヤして、旦那に言ったら旦那が そんなのあり得んから俺から言うから!電話してくれてるのに何なんや! と一緒に怒ってくれましたが、関係性が悪くなると嫌なので絶対言わないでとは言ってます。

ぐっと我慢しなきゃいけないこともありますね。
聞いていただきありがとうございました😭🙏🙏🙏🙏

コメント

ままり

旦那さんがちゃんとママリさんの味方で安心しました💦

グッと我慢しなきゃいけないこともありますけど
ずーっと交流は続いていくわけですから、あまり溜め込まず言う時は言うのも必要ですよ😊

それで、関係性が悪くなったら
まあ仕方ないかと割り切る覚悟は必要ですが😓

私も義父にイライラした事があって、我慢ならなかったので指摘したことがあります😂
関係は悪くなりませんでした
(*´-`)多分…笑

はじめてのママリ🔰

モヤモヤする気持ちめちゃわかります!!そして旦那さん心強いです🥹✨
でももしかしたら、悪い意味はなくて子供が沢山遊んだんやな〜☺️楽しんだんやな〜☺️って散らかした子供に対してほっこりしてる感じで言ってるのではないですかね?😊✨

にゃこれん

それはイラッとしますね!
余計な一言ですねー
悪気はないのかもしれないけど

散らかってるんで今日はテレビ電話できません〜て言いたくなります。

旦那さんが子どもの時はおもちゃが少なかったんですかね?
それとも義父は忙しくて子育てしていないから記憶がない?

次にまた言われたら、「片付けてもすぐ散らかるから、子どもが寝るまで片付けてません!」って言ってしまいますね。