※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子どもの血液型検査っていつしますか??いま生後3ヶ月でまだ知らないのでふと知りたくなりました🥲

子どもの血液型検査っていつしますか??
いま生後3ヶ月でまだ知らないのでふと知りたくなりました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

産んだ病院に聞いたら教えてもらえませんか?
私も言われなかったので1ヶ月検診の時に聞いたら教えてもらえましたよ!
まれに血液型が変わることがあるみたいで、希望されない限り教えてない と言われました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    聞いてなかったです、、😭

    • 2月9日
deleted user

特に知っておく必要はないものなので、検査の必要もないのですが、
もしどうしても知りたいのであれば何かアレルギーとか病気で採血が必要になったらついでに検査してもらってください😌
大丈夫たとは思いますが、血液型知りたいと言うだけで採血をするようなことだけはやめてほしいと思います、小さな子どもにとって採血はとてもストレスがかかります。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    また機会があれば聞いてみようとおもいます☺️

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと下の方が園の書類で必要と書かれてますが「不明」とかけばいいです😌それで何か言われたらその園はやめたほうがいいと私は思います。園が把握する必要は全く無いので💦

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに絶対知らなきゃいけないことじゃないですもんね☺️
    ご丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月10日
ママリ

2歳まではまれに血液型変わるそうなのでそれ以降がいいそうです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    2歳以降にしてみます!

    • 2月9日
きなこ

3歳1歳で別の参院ですが調べてないし知らないです。何か採血する時についでに調べることはあっても血液型のためだけに調べるってことは今後しないかと思いますよ!痛い思いさせるだけだし😅輸血が必要な何かがあった時はその都度必ず検査しますし!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    機会があれば聞いてみようとおもいます☺️✨

    • 2月9日
ゆき

今は特別調べることはしませんよね!
もしも輸血が必要!とかなってもその場で血液型は調べるので事前に知っておく必要はないって聞きました😌

うちの子はアレルギー検査をするために採血を半年ごとにやってますが、ついでに血液型を知りたいと言ってもきっと取る量も増えるだろうし可哀想なのでやる予定はないです〜

自分の経験ですが、中学生とかで血液検査の時に血液型も検査を希望する、みたいなことができたのでその時にしっかり調べました!
生まれてすぐの時の血液型と合ってました🤣👌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    大きくなるまでまちます✨
    変わらずだったのですね!!☺️

    • 2月9日
ママリ

出生時血をとったときに参院が調べてくれましたが、その後はしてないです!
我が家は両親O型なので2人ともO型以外ありえないですが😂💦
あとはアレルギー検査とかで採血するときに言えば検査してくれるみたいですが、血液型調べるとなると採る血の量も増えるみたいなので負担はかかります💦
娘が卵アレルギーの疑いで採血したことありますが、今まで聞いたことないギャン泣き・暴れて危ないからタオルぐるぐる巻き・それでも暴れてうまく針が刺さらず何度も刺し直しで3ヶ所くらい痣ができました。
手術とか必要な時は必ず事前に調べるので、血液型だけのために採血はやめてあげてください😭(たぶん医師も断ると思いますが...)

  • ママリ

    ママリ

    参院→産院

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    機会があれば聞いてみようと思います☺️✨

    • 2月9日
たー

今は基本はしなくていいみたいですね👀

うちは本人が知りたいとずっと言っていたので8歳の頃に皮膚科で血液検査をする事になった時に一緒に検査してもらえませんか?と聞いたら+300円でしてもらえました☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!!
    もう少し大きくなって機会があれば聞いてみようとおもいます☺️

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

他の方が書かれているように2歳ごろまでは変わるのでしなくて良いと言われました。

幼稚園入る時に何故か用紙に書く欄があったので自費でしました😅
うちは夫AO、私BOなので全部当てはまるのとRh-だと心づもりいるなーと思ったからです。