※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

どちらのこども園にするか悩んでいます。Aは上の子が通っていて通園しやすく、先生がさばさばしていますが、園児はのびのびしています。Bは新しく制服が必要で、通園に車で5分かかりますが、教育がしっかりしている印象です。意見をいただけますか。

どちらのこども園がいいか悩んでいます。
直感でどちらか教えてください!

A 上の子も通っていたため制服代などかからない
歩いて登園できる
先生がほぼ全員さばさばしている
何かと雑で有名
園児は良くも悪くもあまり言うことを聞かずのびのびしている印象

B 新しく制服などたくさん必要になる
車で5分ほどかかる
ひらがな、カタカナを卒園までに教えてくれる
25mプールがあり、泳げるようになる(らしい)
先生は先生!っていう感じ(説明が下手ですみません笑)
園児は礼儀正しく教えられてるのだなという印象


自分1人では決めきれません😭
コメント宜しくお願いします!!!😭

コメント

ena

雑の内容が気になりますがA!
ひらがな、カタカナは特別教えてもらわなくても年長ぐらいで描けるようになってる子多いイメージです!
善し悪し教えてくれるようであれば、のびのびした感じの方が子供も楽しいのではと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子がひらがなカタカナ未だに手こずっててそれに引っかかってます😭
    小学校でも同じ保育園だった子が悪さばかりしてると聞いて少し気になって💦

    • 2月10日
  • ena

    ena

    うちも年長ですが、カタカナはほぼ書けないで、軽く読めるぐらいですよー!
    ひらがなも形おかしいのありますし。
    小学校で習うから大丈夫です。
    いつかは書けるようになるものだとも思うので☺️
    ひらがなカタカナ書けるようにしたいのであれば自宅学習増やすとかですかねえ💦

    悪さについては正直、親の育て方かと思います。

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

Aです。
ひらがなカタカナ、プール教える所は子供に合っていればいいですがそうでなければ窮屈な思いをして登園拒否とかになるとイヤだからです。

入学前くらいのびのび過ごしてほしいと思っています😊もっと自由な感じの先生も対応いい所があればそこがいいですね。