
長岡市の小学校に通う方に、PTAの活動内容やメリット・デメリットについて教えていただきたいです。特に、任意とされるPTAが実際には強制的である点についても知りたいです。
長岡市の小学校に通ってる方
PTAってどんな感じですか?
富曽亀ですが、学年部含め3つの部があります。
PTAは「任意」と言われていますが、ほぼ強制です…。
PTAのメリットがほんとにわからなく……。
集まりがあるがために仕事も休まなければならなかったり、人付き合いが苦手だったり。
今はPTAを廃止するところもあるようなので、参考にさせてください。
①小学校名
②PTAの活動がどんなものがあるか
③PTAのメリットとデメリット
- ポッポちゃん

アプリコット🍑
質問主さんの望まれる回答ではないので恐縮ですが…
教員です。
PTAのメリットは主に子どものものだと思っています。
面倒くさいですよね😅
正直教員も面倒くさいです。
でも、保護者の方の手を借りないと学校が回らない部分があって、それは教員の負担になるわけですが、結局は子どもの教育活動の妨げになります。
つまり一番割を食うのが子どもなので、子どものために教員と保護者で協力して頑張りませんかという活動です。
例えばPTAでグラウンドの草むしりの活動があるとします。
教員が草むしりをすればいいとなると、その分授業準備が疎かになったり生徒指導ができなくなって子どもに影響が出ます。
だからといって業者に頼むような予算は割り当てられておらず、草が生えたままでは子どもが怪我をしたり教育活動ができなくなる確率が高くなります。
子どもに草むしりをさせるのは、教育カリキュラムを圧迫し、詰め込み授業の原因となります。
…とまあこんな感じです。
なくなっている学校は、活動するよりもむしろ無い方がスムーズに回るような内容だからでしょうか…。
予算がもらえたり、人手があれば一番いいんですけどね💦
なのでPTAは子どものために行うと割り切って考えて取り組むのが一番いいと思います。
また廃止にされたいのであれば、PTA活動が子ども達の教育活動にどのようなメリットをもたらしているのか説明を求めて見直して欲しいと要求してみるといいかもしれません。
コメント