※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の準備にかかる時間について教えてください。特に子ども一人の時の時間配分やバタバタ感を知りたいです。

朝起きてから、家出るまで何分かかりますか?!🥸🥸

大人が自分1人の時、子どもの準備込でどれくらい時間かかるか教えて下さい!!
朝起きてバタバタしませんか?私だけ〜?!
要領悪いんだろうな私…🫣🫣😥
子ども1人しかいないのに🤣

行き先は保育園でも支援センターでも、友達とランチでも何でも設定して頂いてokです🙆‍♀️笑
ただし旦那さんとかおらず、大人は自分1人の時とします。

ちなみに私は…
7時半 息子に叩かれ起床
離乳食の準備しながらフローリング掃除、乾いた洗濯物畳む(乾燥対策で寝る前にリビングに干してます)
8時 離乳食 一緒に朝ごはん
8時半 食器洗う
9時前 自分の化粧する
9時半 息子の相手して着替えさせる、ミルクなど準備
10時支援センターへgo!🚗³₃

洗濯は前日に済ませてるのに何でこんなにバタバタするんだろ?笑
皆さんも良ければ教えてください🤣🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

起床時間も出発時間も同じです😂

洗濯は朝回して干しますが化粧しないのでその分でトントンですね😂

子供が産まれる前は起床して30分で家出れたんですけどほんと不思議ですよね笑

ところかまわず

7時に起きて、9時前に出発します。保育園が9時までに行かないと行けないので、朝はほんとバタバタです💦
基本下の子の相手はできないので、泣かせてるので、申し訳ないなあと思ってます😭

小学生とかになったら、8時前に出発だよなあって思うと、できる自信ないです、、世のお母さんお父さんほんとにえらい、、
お互い頑張りましょう!

ママリ

○7時
起床 化粧、洗濯、朝食準備
○8時
子ども達起こしてごはん
○9時
子どもたちの歯磨き、着替え
○9時半
幼稚園バスへ、そのまま公園か買物
です!

食器は昼食分とまとめて食洗機、洗濯は乾燥まで全自動、掃除機は出るときにロボット掃除機起動
便利家電様々です😭

はじめてのママリ🔰

化粧しなければ1時間半くらいで出れますが、化粧する時は子供より早く起きてしてます💦

はじめてのママリ🔰

自分の準備は朝食含めて2時間、子供のことするなら2時間半です

ママリ

自分だけの準備であれば30分~1時間あれば家出れます!
子供たち2人連れてとなると2時間前には起きますね!