※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のまま
子育て・グッズ

3歳の子が遊んでいたおもちゃを片付けずに放置し、2歳の子がそれで遊び始めました。3歳の子が戻ってきておもちゃを取り上げました。この状況で、2歳の子の親はどのように声掛けをし、3歳の子の親が不在の場合はどう声掛けをするべきでしょうか。

皆さんならどのような声掛けをしますか?

3歳の子がおもちゃで遊んでいました。
そのおもちゃで遊ぶのを辞めて、片付けずに、全く違うおもちゃで遊び始めました。
完全に最初に遊んでいたおもちゃは放置されています。

2歳の子が来て、放置されているおもちゃで遊び始めました。
すると3歳の子が戻ってきて、「このおもちゃでさっき遊んでいたの!!」とおもちゃを取り上げました。

自分が2歳の子の親なら、自分の子どもにどのように声掛けしますか?
3歳の子の親が不在の場合は、3歳の子にどのように声掛けをしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の子供にお友達が遊んでいたみたいだから順番こしよっか☺️とか別のおもちゃに興味を示すように持っていきます!

3歳の子には特に何も言いません。

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    コメントありがとうございます😊
    ではもし自分が3歳の子の親だった場合は自分の子になんて言いますか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう違うおもちゃで遊んでたやろ〜😡どーぞしてよ〜😡って感じで子供に声をかけて2歳の子と相手の親にごめんね😭とすみませんの一言声をかけて抱きかかえて場所移動します😭

    • 2月9日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    3歳の子の親ならそんな感じになっちゃいますよね💦
    コメントありがとうございます😊

    • 2月9日
ママリ

そのおもちゃ貸して欲しいなぁー。と言って無理そうなら違うおもちゃを自分の子に薦めるかな🤔

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    それが平和に過ごせますよね💦
    コメントありがとうございます😊

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

3歳の子には、とりあえず、
ごめんね〜と言い、
2歳の自分の子には、
まだ遊んでるみたいだから、じゅんばんばんだよ、
と待たせます😇

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    とりあえず謝っておけば、3歳の子も納得してくれそうですね!
    コメントありがとうございます😊

    • 2月9日
ぴぴぴぴ

あーまだあそんでたんだねーごめんねーといって2歳の我が子を他に促すと思いますが…

内心、いやいや離れとったやん!
おいていっとったやん!しらんがな!て感じですけど😂😂😂
もう少し大きな子だったら、置いて離れてたから、もう遊ばないのかと思ったよーくらいいうかもです😂😂

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    まだ相手も3歳なので、優しく接してあげようと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 2月10日