※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

スーパーでの肉や魚、惣菜を選ぶ際、手に取って確認するのは普通ではないのでしょうか。私は重さや消費期限を確認するために手に取っていましたが、非常識だと言われ驚いています。皆さんはどう思いますか。

スーパーで売ってるパックに入ったお肉やお魚、はたまた惣菜って、手に取って見ないのが普通なんですか?

わたし、重さとか艶とか焼きやすい形かとか
消費期限とか見るために一度手に取って選んでましたが、
普通はしないと言われて、非常識だったんだ!と
目から鱗です。

皆さんは知ってました⁈

コメント

Sapi

大人なら取ってみますね😂
大きさとかもあるし下のと比べたいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー⁈グラムとか違うじゃんって思うんですが、1番上は少な過ぎるし消費期限明日じゃ困るなぁって思うんですが皆目をつぶって買ってるんですかね?🧐

    • 2月9日
  • Sapi

    Sapi

    そうですそうです!
    期限もありますしね🤔
    無駄にベタベタは触りませんが必要なので手に取りますね😂

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

わたしも触るのですが目の前で他の方が触ったの買いたくないので非常識なのかなぁと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、でも、1番上って消費期限明日とかのもあるし、グラムも少なすぎたり多すぎたりしません?
    一体どうやって選ぶんですか?💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

目の前でそれやられたら私は触れられてない物とりますかね!
でもやってる方割といますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番上のやつとか、消費期限明日だったりとか、グラムが少なすぎたり多すぎたりする時ってどうしてますか?

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

買おうと思って、やっぱりやめた!!となって一度手に取った物を返す事はありますが、それ以外は基本触らないですね🤔コロナが流行ってからは特に触るの控える様になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも大体上のパックって消費期限が明日だったり、グラムだって少なすぎたり多すぎたりする場合ってどうしてますか?バナナだって熟れすぎてたり青すぎたりしません?
    えー⁈皆一体どうやって選んでるんですか?
    りんごだって下を裏返したら傷付いてたとかありますよー💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肉とか魚はそこまで賞味期限が変わらないので、出来るだけ触らずにグラム見て、動かすとしても1個くらいですかね🙄バナナは袋に入ってるので多少は触ってるかもしれませんが、りんごは直に触れる事になるので凝視してから選んでます😂

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのスーパー変わるんですよ!今日も行ってきましたが、1番上が10日でその下、もしくは奥が11日で、その下が12日でした。
    最初に1番上取って、げっ明日消費期限じゃんって思って戻して下の方見ていく感じです。
    来週ちょっと挑戦してみます。
    凝視して選ぶ事を!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

たまに手に取りますが、基本はしてないです。
重さや消費期限は表面のシールにありますし。
お惣菜はその日か翌日に食べますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、上のパックって消費期限が大体明日か翌日のやつで下にあるのが一番消費期限長いやつじゃないですか?
    冷凍したら良いじゃんって言うより、値引きにもなってない翌日の肉買いたく無い😅
    重さも自分が使うのに丁度いいグラムが上にない時ありません?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今時上から取ってくださいや、手前から取ってくださいと買いてませんか?
    自分だけのことを考えて期限の長い物を買うから食品ロスとかなるんです😅

    gもなんとなくパックの大きさで分けられているのでそこまで変わらないですよね?
    同じパックのサイズで100g違うことなんてないです🤣

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いてませんかの間違いです。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食品ロスってそういう事なんですかねー?
    あれって店の都合で食品ロスって見せかけて、って話だったような🧐
    お店で大量に残したりはしないですが。
    逆にそんな事言ってたら、外国産の肉買わない人も食品ロスって話になりません?
    高いお金出して買ってるんだから、消費期限くらい選ばせてくれよって思うのがいけないんですね、そもそも😅
    来週から、ジーッと見て選ぶのを挑戦してみます!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外国産か国内産って。それ言い出したらキリないですよね🤣
    お店のもの買い占めるか、自給自足するかですか?笑
    基本産直市で買うので関係ないですけど。

    ちなみに私は全然潔癖じゃないです。
    スーパーのもの自体綺麗だと思ってないです。無菌なんて不可能なので。

    あといちごは傷付きやすいので、あまりパック触らない方がいいですよ?確認してるから傷出来て腐ってカビるんです。
    高級ないちごは個装パックされてますよね?

    • 2月9日
ママリ

あまりベタベタ触ってると良い気持ちにはならないので、極力触らないようにしてます💦
奥にあるものはよく見えないので少し触りますが、基本置いてある肉や魚をじーっと見て選んで、買うものだけ手に取るようにしてます。
目の前で取って戻してってやってる人がいたらそれは買わないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう目から鱗落ちまくりです。
    バナナとかめっちゃ選びます!袋によって大きさ違うし本数も違うし、熟れすぎてたり青すぎたりするので。
    えー?皆一体どうやって選んでるんですかー?
    グラムだって上のパックに丁度良いグラム無かったら諦めるって事ー⁈

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    バナナ青すぎるのは見た目で分かりますよね🤔
    でもバナナは傷んでないかとか見ますよ!
    キュウリとかトマトのバラ売りとか袋に入ってない野菜とかは、近くにあるビニール袋を手袋のように手にはめて取ったりしてます。

    お肉とかも全く触らないわけではないですが、あれもこれもと触ることは避けてます。
    特大・大中小と分けられてて、似たようなグラム数が2~3列くらいになって並べられてるので、その中から選んでますよ!
    重ねられてても2段のところが多いので、表に欲しいグラム数のがなければ下のを見ることはあります。
    ただそんなグラム数きっちり料理してないので、だいたいこのくらい(中パックでいいか〜とか)、鶏肉だったら何枚入りとかで選んでますね🤔
    お肉とかに触れないように触るならいいんですが、たまにお肉潰しちゃってる人とかラップに穴開けちゃってる人いるし、せっかく綺麗に陳列されてるのにぐちゃぐちゃにしてそのままの人もいるのでそういうのは本当嫌だなって思います😅

    あとは私は親から買わないものは触らないようにと言われて育ったのでそれもあると思います😂
    箱に入ってるお菓子とかも買う気がないものは触らないです。
    学生のときの『これかわいいー!』って買う気がないのに手に取るアレ苦手でした😓

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    返信が長くなってしまいすみません💦
    補足ですが、バナナ傷んでないかチェックするときは表面見て大丈夫そうなやつをチェックしてます。
    なので多くても3袋くらいしか手に取らないです🫣

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に回答してしまいました💦
    でも、参考になります!

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ💦
    確かにスーパーによって陳列の仕方違うかもですね!
    私が行くスーパーは1枚入ゾーン、2枚入ゾーン、3枚入ゾーンみたいな感じで分かれてます!(たまに適当に戻す人いて何でここに?ってのありますが😂)
    混ぜこぜに置かれていたら、上のものどかすしかないですよね😓
    トレーの部分持つのはいいと思います!
    私も触るときはそうしてます!
    お肉とかお魚と睨めっこしてる人いると思うので、ぜひ観察してみてください🤣🤣

    • 2月9日
御園彰子

コロナ禍で潔癖な人がすごく増えた気がするので、触らない人は触らないだろうなって感じです。
ただ、触らないのが常識って言われてもなぁ…と思います。
自分の常識は他人の非常識って言いますしね😂

私はめちゃくちゃ選びます(笑)
特に肉と魚はg数を見るので。
g数で値段も変わりますし〜💸
そもそも既にお店の人もベタベタ触ってるし、みんなアルコール消毒してるだろうし、他の人が触ってたら汚いとか思ってたら、全部ネットスーパーで買いなよって思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    潔癖すぎるのも、逆に良くないですしね😂
    そうなんですよ、グラムで私も選ぶので、2パック買って合計何グラムとかも良くやるので丁度良いグラムないと触らないと見えないので💦
    しかしながらネットスーパーでも多分人が触ったのが普通に来ますよね。
    よく野菜の選び方とかもネットで載ってるけど、触らないと選びようがないから皆触って選んでるものだとばかり思ってました!

    • 2月9日
はじめてのママリ

皆さんのコメントを見て反省した投稿主さんよりの人間です笑
バナナとかめっっちゃ見ますね!痛んでないかと、本数も😂
お肉も脂身多いのとか避けたいし、パックどかして見ちゃいます。明日から周りの目に気をつけて選んでいこうと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!
    バナナ痛んでるのとか、こんな青いの誰が食べる⁈ってのとかありますよね!
    肉は逆で旦那も子供も脂身好きだから、脂身多目を選んだり笑
    下の方のいちごの回答も、激しく同意します!
    皆さん欲が無く他人を第一に考えられてて、すごいわ😳って本当に目から鱗でした。
    明日会社で話題にしてみます!

    • 2月9日
ゆこ

私って少数派だったんだと皆さんのコメントを見て知った投稿主さん側の人間です💦
野菜とかしません??キャベツどっちがずっしりしてるかなって持ち比べたり、いちご赤いかな傷んでないかなってパック裏返したりめちゃくちゃしてました…反省します😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、私もですよ!
    いちごそうですよねー!2回くらいカビ生えてたの当たって以来、必ず裏まで見ます!
    キャベツとか白菜も芯が太いのは避けたいし😂
    それが非常識だったなんて!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

なんかスーパーによって違うのかもですね。
とんかつ用のロース肉とかも3枚入りが上にあって、4枚入り買いたいのに、上の分をどかさないと無いから、どかします。3枚入りばっかあって、2枚入りも無いんですよ。
あと、あんまりバラ売りも買いません。
肉も切られてるのしか買わないです。高いですが、フルタイムの為、時間をお金で買ってます😅
触る時はラップ部分触らないです。
トレーの底だけ持ちます。
ぐちゃぐちゃにするのは良くないですね。
明日会社で話題にしてみて、来週買い物行く時、ジーッと見て選ぶのを挑戦してみます!あと周りの人を観察します!笑