
産後5ヶ月で腰痛が悪化し、骨盤ベルトが使いにくくなっています。良い骨盤ガードルやベルトを教えてください。
産後の腰痛について
産後5ヶ月になりますが、もともと酷かった腰痛が日に日に悪化しており、抱っこ紐もキツくなってきました、、
産前からたまに通っていた整体に久しぶりに行ったら、先生から驚かれるくらいバッキバキになっていたようで、初めてマッサージ中に声が出るくらいの痛みを味わいました😣
妊娠中・産後も少しの間は骨盤ベルトをしていたのですが、トイレに行くたびに外したり、ズレたり、屈むと背中にうっすらラインが出てベルトをしてることがわかるのが嫌でやめてしまいました。
もともと太ってはいたのですが、産後体重が戻っても骨盤が開いたためかズボンは入らず、似合う服も変わってしまいました😔
何か良いベルトや一体型の骨盤ガードルなどはないでしょうか?教えていただきたいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで痛いなら、ベルトではなくコルセットに切り替えて、かつちゃんと整形外科に通ったほうが良いです。
整体ではなく整形外科です。
そして、理学療法士指導のもと、ちゃんと運動して筋肉付けてください💦
骨盤は開いても2〜3ミリの世界です😂
人間の体はそもそも非対称なので、この程度の開きでは特に大きな影響は出ないと言われています。
もちろん出産の時はもっともっと開きますし、産後しばらくはその状態が続くので骨盤はグラグラです。だからこの時期はどうしても不調は出ます。
ですが、2〜3ヶ月かけてその開きは戻るようにちゃんと人間の体は出来ています。
常時それ以上開いてたら、そもそも痛みでまともに歩けません。この場合もっと別の病気です。
なので、今パンツが入らないのは骨盤のせいではなく、脂肪のつき方が変わってるだけだと思いますよ☺️
変わっているというか、腰回りの脂肪が落ちてないだけです。(嫌味でも何でもなく、産後5ヶ月ならそれが当たり前です。むしろそうでなければおかしいくらいです。腰回りの脂肪は落ちるのが遅いのです)
体重は体全体の重さなので、妊娠出産で筋肉量が落ちていたら、同じ体重でも体型はガラッと変わります。
重要なのは筋肉量なので、全て体重で考えたらそのように混乱します💦

はじめてのママリ
私も産後の腰痛が酷くて整形外科に行ってコルセット処方してもらいました
病院で処方してもらう方が3割負担ですし自分に合ったサイズを選んでくれるのでオススメです!
私の場合はレントゲンを撮った所まさかの腰椎が知らぬ間に折れていて骨がくっつかず離れたまま固まってしまっていたので月一リハビリになりました😅
とわいえ早めに病院に行けたことが不幸中の幸いでまだボルトを入れなくても良い段階で対処できましたので腰は早めの受診をオススメします💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
骨折😳大変でしたね💦
最近は抱っこ紐なしで寝てくれるようになり、腰痛も落ち着いてきたのでもう少し様子をみてみようと思います😅- 2月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
詳しく教えていただき感謝です🙏🏻
最近抱っこ紐なしで寝るようになってきたので、もう少し様子をみてみようと思います💦