※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ADHDのお子さんのために忘れ物チェッカーやお支度ボードを使用していますか?小学校に上がる息子に購入を考えていますが、効果について疑問があります。どのように対処していますか?

ADHDのお子さんがいるお家では忘れ物チェッカーやお支度ボードなど絵カードみたいなやつ使用していますか?今年小学校あがるADHDの息子に購入しようか悩みます
チェッカーはチェッカー自体を見るの忘れそうだし、お支度ボードもやるのか疑問…
でも何かしら手を打たないと本当に大変になる予感しかしません

どう対処していますか??

コメント

ハシビロ

とりあえず前日準備はマストにしてます。
何ならそのまま出られる状態にしておきます。
前日準備は本人にさせた後一緒に確認しています。
カードやボードは使いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!何歳ぐらいのお子さんですか??
    学校から持ち帰る物の忘れ物はどんな風に対処していますか?

    • 2月9日
  • ハシビロ

    ハシビロ

    7歳1年です。
    先生にダブルチェックしてもらってますよ。

    • 2月9日
はじめてのママリ

うちもチェッカーやボード自体を忘れたりストレスに感じそうだったので毎日の持ち物や帰ったらやる事リストを一緒に紙に書いて貼ってそれに沿って毎日繰り返しで癖づけしました。
後でとか絶対忘れるのでやらないと遊べないとかの決まりを作り基本毎日同じ流れでやってます。
学校から持ち帰るものは最初のうちは先生に声かけしてもらっていました(支援級)が今4年生で3年生くらいから自分で気づけるようにランドセルの蓋裏に透明ポケットをつけて朝、その日に持って帰るべき物を付箋に書いて入れています。1年やってだいぶ身についてきたかなって感じです。