
育休後の復職で仕事が暇で孤独を感じています。周囲の人たちとの関係も気になり、みじめに思っています。お金のために割り切るべきでしょうか。
私ってみじめですか?
育休を2年間取って、復職しました。
2年休んでいるうちに代わりの人も正社員で採用されていて、
私は復職後は他の業務を担当することになりました。
しかし、その業務が本当に暇な時が多く、せっかく出社しても
ただ席に座って時間をつぶすことばかりです。仕事してるふりもつらいです。
私の周りの席は、以前一緒の仕事をしていたメンバーと、新しく入ってきた人が座っていて
その人たちは業務の話で盛り上がったりしているのに、私はぽつんとしています。
2年間も休めばこういうことになるのは仕方ないのかもしれないですが、
私が産休入ってわりとすぐに新しい人を採用していたこともあり、
なんだかなって感じです。(育休は復職前提の制度なのに)
周りの人も、私が仕事なくて暇なの分かっていると思います。
子供も保育園に預けて、朝早起きしてきちんと身だしなみ整えて毎日出社しているのに
職場ではただ時間つぶすために過ごしていてなんだかすごくみじめです。
お金の為と、割り切れば楽になるでしょうか。
私ってみじめですか?
- はじめてのママリ🔰

みかん
昨日も同じ投稿されてませんでした?😅

はじめてのママリ🔰
どうしてもこの人でないとっていう仕事が出来る人でないと、戻る場所はないと思うのでわたしは退職を選びました💦
大手でも降格や昇給試験を受けさせてもらえないなどあるので続けていくのであれば割り切るしかないのかなと💦

きなこ
自分から働きかけて仕事取りに行かないんでしょうか?
復職前提とは言え、必ず戻ってくるか不確定な人材より新しい方を採用するのは会社として特段おかしくないですよね。
私も子供2人いて復職のタイミングで配置転換ありましたが、私たちのようにいつ突発休になるか分からない綱渡り系人材ってとにかく社内営業と根回しスキルが無いと全く相手にされないですし、コミュ強おばけくらいのレベルで人間関係を構築出来ないとうまく立ち回れません。
みじめとは思いません。
ただ何でそんなに他責なんだろうとは思いますよ。

ママリ
全然みじめじゃないですよ!
復職前提だとしても、育休で不在の間は誰かがその仕事をしないといけないですし、人員を手当てするのは会社としては当たり前なのかなぁと思います💦
私も働いてますが、復職しても小さい子供いると体調不良などでお休み多いですし、+αの配置にしてくれるのは、むしろ休みやすくてありがたいと思います。私なら業務内容に不満があるなら、上司にかけ合うなり、今の業務だけだと余裕あるので他の業務もやらせてくださいと相談すると思います🧐
コメント