![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖父に「お母さんなんだから当たり前」と言われ、母親としての我慢が多いことにモヤモヤしています。旦那は積極的に育児を手伝ってくれています。
母親だから仕方ないに対してもやもやします🥲
実際に言われたことありますか?
私は今まで言われた事がなかったのですが先日祖父に言われました。
祖父母とご飯を食べに行った時に私が娘のご飯を切ったり色々していたら祖母に𓏸𓏸ちゃん(私)食べれなくて可哀想🥲と言われ、その瞬間に祖父にお母さんなんだから当たり前だ!と言われました…🥲
実際に言う人居るんだって気持ちとこれから先母親として色々我慢して当たり前な事がたくさんあるんだと思うとモヤモヤします。
旦那はご飯を急いで食べて娘の担当を変わったりオムツ替えも積極的にするのであまり母親だから𓏸𓏸しないと的な気持ちにはなっていませんでした。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
昔の人の考えだなぁと
聞き流していいと思います☺️
だって、同じ立場に立って子育てしてくれる素敵な旦那様がいるじゃないですか❤️
気にしなくていいと思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
祖父母時代ならその様な考えの人多いと思います✨
女性が家事、子育てやって当たり前と🙄
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
考えがアップデートできていない古い人の言うことは気にしなくていいですよ!
ママだからなどと思わず同じ意識で子育てしてくれる素敵な旦那さんで羨ましいです…!!!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
言われたことはありませんが、祖父の世代は育児は母親がやって当たり前の時代なので仕方ないと思います。
私は専業主婦なので我慢するのは当たり前と思って我慢することはあります。(考え方が古いかもしれませんが)
でも旦那は食べるのが早くて代わってくれたりするので、その時はありがたく食事させてもらってます。
なので言われてもモヤモヤすることはありません。
![たぬきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきち
昔の世代は大体そうです💭
母親は我慢して当たり前、父親が抱っこや世話したらやたら感動されたり、父親が大変で可哀想とか言われたり😨
ミルクは駄目で絶対に母乳とか。
頭カチカチ化石世代なので、間に受けない方がいいです。
コメント