![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後26日目の赤ちゃんについて、沐浴後のミルクと寝かしつけのリズムをいつから始めるべきか悩んでいます。上の子がいるため、リズムがうまくいかず、今の段階で気にしなくても良いのか、徹底すべきか迷っています。リビングで過ごす場合、犬もいるため暗い部屋にするのが難しいです。保育園に入れる予定は3ヶ月頃ですが、その時期からでも良いでしょうか。
生後26日目です。
沐浴後、暗い部屋でミルク→寝かしつけ
のリズムっていつからした方がいいですか?
今取り組んでいるのですが
なかなかうまく行かず上の子もいる為
その後のリズムが難しくなってしまいます。
まだ今の段階から気にしなくてもいいのか
それとも徹底して続けた方がいいのか
迷っています。
沐浴後、リビングで過ごすとなると
犬もいるし部屋も暗くするのが難しいです。
保育園に入れたら3ヶ月ごろから
入る予定なのでその頃からでもよいでしょうか?
- みー(生後0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お風呂▶︎授乳▶︎就寝
のリズムを新生児の頃からしてます😌
3ヶ月から保育園なら嫌でもリズムついてくると思うので、それからでもいい気がします!
みー
ありがとうございます!
その頃って寝かしつけどのくらいかかりますか?
はじめてのママリ🔰
今もですが、だいたい30分ぐらい長くても1時間以内ですかね🤔
たまーに全然寝ない日もありますが!
みー
抱っこで寝かしつけって感じですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね!
勝手に寝てる時もあります😂
みー
なるほど!うちも抱っこで寝かしつけして背中スイッチと格闘してるうちに時間が過ぎていくという感じで、、、
明るいリビングで大人が寝るまで過ごしておくのも
その時間帯が1番バタバタしてて寝れないのかなとか、、、
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合なんですが、寝たから先に寝室に寝かせておくと、人の気配を感じないのか起きてくるんです🤦🏻♀️笑
みー
そうなんですね!
もうならそのタイミングでみんなで就寝される感じですか?
はじめてのママリ🔰
旦那か私かどっちかが一緒に寝室行けるようにするか、無理ならリビングで寝てもらってます、笑
みー
そうなんですね!ありがとうございます(^^)
偶然かもしれませんがこの流れ3日目にして初めてすんなり寝てくれました😆