※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

ERA検査に基づきホルモン補充周期で凍結胚移植を行いましたが、移植前の黄体ホルモンが低く、注射を受けました。ERA検査の再現性について不安がありますが、大丈夫でしょうか。

ERA検査に沿ってホルモン補充周期で凍結胚移植をしました。

移植前の黄体ホルモンが低く、移植30分前に注射になりました。ERA検査周期では使って無かったので、その事を聞きましたが、大丈夫と言われました。

ERA検査は、再現性が大切と聞きましたが、本当に大丈夫なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

黄体ホルモン補充開始の時間がエラ検査してズレてたら違うんですよね🤔

なのでもう調整されてるはずで

黄体ホルモン低かったらそもそも妊娠難しいし妊娠しても維持できないし

注射で黄体ホルモン追加するのがダメだったらそもそも移植中止になってると思います🥺

黄体ホルモン低いと分かってるのに何もせず移植する方が不安です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですよね。低い方のリスクが高いですよね。

    コメント頂き助かりました。嬉しかったです🙋ありがとうございました!

    • 2月16日