

ぽん🍙
1階のリビング隣に洋和室を作り畳は琉球畳にしましたが、うちは2階建てで老後を考えたら足が悪くなって子ども達も巣立ったら2階は使わないだろうし2階にあがるのもしんどそうじゃない?となり(あくまで予想ですが実際祖母の🏠は2階が物置になってたりするので)寝るのであれば1階になるだろうしどうせ寝るなら畳で布団敷いて寝たいよね!となって和室作りました☺️

ママリ
和室、あえて作りました。
畳コーナーとかちょっとしたスペースなら作らなくても良いと思います。
畳マットで畳風にできますし。
ただ、LDKに隣接するようには作りました。たまに和室だけ独立している部屋を作っている家もあると思いますが、それは家族の暮らし方次第なのかなぁと思います。
がっつり6畳、1.5畳のクローゼット(押し入れにはせず扉を左右に動かせるクローゼットにしました。出し入れしやすいので。)
にしましたが、案外心地よいので8畳でも良かったと思っています。
子供が小さいうちは昼寝やおもちゃ遊び、そこで寝たりもしましたし、成長しても案外和室でゴロゴロしたり、おもちゃで遊んだり、何かとゆったり過ごす空間になっています。
あと、フローリングに傷が入ったら落ち込みますが、畳が傷んでも全然平気です。
そのうち張り替えるしなあと思っていて高級畳ではなく、ごく一般の畳みを敷きました。
フローリングの張り替えより安いので、子供がおもちゃを落としたりしても気にしなくて良いのが楽です😊

とりあ
和室いらない派です😂
そして1階のリビング横には洋室があります。
・お茶やジュース、その他液体の処理がフローリングより面倒
・そもそも洋室より高かった(うちの工務店だけかもしれませんが)
・夫婦共にベッド派で、ゆくゆく旦那の寝室にしようかなと思ってるのでフローリングが良かった
・経年劣化した畳の匂いが嫌い😂
という感じです!
畳が恋しくなったら置き畳でも買いませ🤣
-
はじめてのママリ🔰
このコメントを旦那へ見せたいです🤣
何でもかんでも俺これがいい!と押し付けられてほんっとにうざいです🤣- 2月9日
コメント