※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローンを変動で組んでいる方に、金利上昇に対する返済計画についてお聞きしたいです。教育費がかかる時期に繰り上げ返済を考えていますが、迷っています。

住宅ローンを変動で組んでいる方!
今後の金利上昇でどのように返済計画たてていますか🙂?

我が家は住宅ローン減税期間が終わったら繰り上げかな〜なんて思ってはいますが、その頃には教育費もかかるから迷う所です😅

コメント

のん

借りた人の借入額、借り入れた年度、本人の年収によりけりだと思います。

満額控除できないのにフルで恩恵受けたいから繰り上げないとおっしゃる方が多いです。
フルで控除できる年収なのか調べた方がいいです。

それによって変わって来ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはフルでは控除受けられていません。
    しかし今の控除の恩恵額と金利の上昇率を考えても、相当変動金利が上がらない限りは繰り上げする必要はないなと思っています。
    それに減税期間修了まで残り5年という事を踏まえています。

    皆さんはどういう計画なのかなと思い質問しました。

    • 2月9日
ママリ

年利5%にもなるぐらいなら繰上げ返済も考えるかもですが、
2%、3%ぐらいなら返済しないですねぇ。
頑張って繰上げ返済して早くに亡くなった人も知っていますし😌

それよりも投資などの貯蓄を頑張ると思います。
単純に3000万の年利2%で60万支払いですよね、
1000万投資していて年利4%利益を上げたら40万プラスです。

そうすれば単純に20万の利息で団信をかけ続けられているようなものなので、躍起になって繰上げ返済しないですねぇ。

あと、利率が上がるということは貯金に対しても利率が上がると思うのですよね。
マイナス金利もなくなってやっとまともに金利も上がるなら定期預金でも多少の利息は増えると期待しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさに、それと同じ考えでした!
    現在1200万投資していますが、昨年はオルカン類も順調で年利5%どころじゃなかったですもんね🙂
    保険代わりに持っていきたいのも同じです!

    ただ、給料はなかなか上がらないので、投資で資産は上がっても月々は支出が増える一方になる気がしてしまって。
    月々の貯蓄や投資にまわすお金が少なくなるのも、何とも言えない気持ちになります💦
    繰り上げはよく検討しなきゃなと思いました🥺

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうですねぇ。投資はもう長年やっているのでこの5年でいえば、50%以上の利益は出たので、そう考えるともう住宅ローンの利息なんて細かい話は考えずに、投資の心配だけしておいても良いとは思いますね🤔

    ただ、この5年は異常だと思っているので、そのうちまた右肩下がりの時代も来るとは思っています。その時にも利益を出し続けられる投資をしたいなーとは思っています😌

    払える資産があるなら、急いでローンを払い終えなくても良いと思いますよ!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になります💦
    短期的な支出より、長期的な投資に趣を置くという事ですね🥺
    素晴らしい回答に感謝です😭

    後3年以内には、投資含めた資産が住宅ローンを上回る計算ではいます…!!
    でも投資先のバランスも少し見直していきなきゃですね🤧
    はい、急がずに保険代わりにローンを持ちながら資産形成頑張ります😭!!
    ありがとうございます〜😭

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

うちも5%くらいまでは繰上げ返済考えてないです。そんな未来見えないので焦ったりはしてないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も焦りは無いです💦
    資産をどう活用していこうかという感じですね😅

    きっと投資されていますよね🙂?
    私もそうなのですが、やはり投資してる人は5%が境目になりそうですね😌✨

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    投資しています😊
    繰上げ返済するより投資で運用した方が団信もありますしお金も増えると思っています。

    投資は元本こそすべて。元本を早くいれて複利の力で増やすだと思っているので変動で借りたことに後悔はないですし微増している金利の事は気になってないですね☺️

    • 2月10日
初めてのママリ

繰り上げはしないですが
金利が上がった分は5年後から増えるので上がったとわかった時点で多めに引き落とし専用口座に振り込んで
支払い終了時残高一括返済来ても困らないようにしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆繰り上げ無しなんですね!✨

    ちなみに投資はしない派なんですか🥺?
    これからも円の価値下がり続けるし、ローン完済時まで口座に入れておくの勿体なくないですか?🥺

    • 2月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    投資もかんがえてますが
    確実に安心したいのでその分は回さず
    余裕分でNISAなどしてます!

    • 2月10日