
コメント

きら
支給金額はプラスしなくていいです。
あなたが支払った金額と書いてある欄の合計から、生命保険等が降りた金額を差し引きます。
旦那さんの会社から来たハガキとはなんでしょう?

はじめてのママリ🔰
はい!
ありがとうございました😊✨
きら
支給金額はプラスしなくていいです。
あなたが支払った金額と書いてある欄の合計から、生命保険等が降りた金額を差し引きます。
旦那さんの会社から来たハガキとはなんでしょう?
はじめてのママリ🔰
はい!
ありがとうございました😊✨
「生命保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
扶養に入っている為旦那に健康保険組合から来たハガキです。あなたが支払った額と支給額があるので補填される金額に入れるのかがわからなくて💦健康保険組合は社会保険でしょうか??
きら
あなたが支払った金額欄の数字を支払った医療費の総額欄に書きます。
補填される金額のところに、医療費のお知らせの支給額は含めなくていいです。
あなたが支払った金額=窓口で負担した金額、支給額=保険組合が負担した金額なので、支払った金額は既に補填を受けた後の金額だからです。
健康保険組合は社会保険でしょうか?という質問の意味がわからなくて、すみません💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
健康保険は社会保険に入るのかわからなくて💦
社会保険自体があまり意味わからなくて質問させていただきました!
きら
社会保険には健康保険が含まれます。なので、健康保険料として支払った金額は社会保険料控除に含めることが出来ます。
これで解決しますかね?