※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
サプリ・健康

機能性ディスペプシアと診断され、胃痛が続いています。夜泣きで寝不足が影響しているかもしれず、ストレスも感じています。毎晩の胃痛が辛い状況です。

機能性ディスペプシアと言われました、、、

胃痛が続き、胃カメラなど一通り検査しても異常なしで機能性ディスペプシアかなとなりました。
原因は過労寝不足ストレスですが心当たりは?と言われて
今6ヶ月で夜泣きもまだあるので寝不足なのは確かだなあと。

旦那も夜中変わってくれたりはするのですが、完母なので
お腹空いてる時は私が起きて授乳しています🤱🏼

夜になると胃痛がひどくなり薬を飲んでもうぅ、、と耐えて横になっている自分がいるなと気づいたのですが
ふと、夜泣きの泣き声がストレスになっているのでは?と
思いました。
自分では無意識に夜が怖くなっていて夜泣きの泣き声にも
敏感になっているのかなと。

ただ、こればっかりはどうしようもないですよね😭😭
毎日胃痛で辛いです😭😭

コメント

ぽちゃこ

機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群に長年悩まされている人です...

授乳中、ということなので
お医者さんに相談して、抑肝散陳皮半夏という漢方を貰えるといいのですが...。
これ、機能性ディスペプシアによく処方される薬なんですけど、実は赤ちゃんの夜泣きにも処方されたりするもので、
お母さんが飲めば、母乳に移行するので赤ちゃんの夜泣きにも効果が出るとされているんです...。

私はこの漢方、毎日飲んでいます。産後1ヶ月で母乳は枯れてしまったので、息子には使えませんでした😭

  • mimi

    mimi

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    そんなお薬があるんですね!!
    私は授乳してもそんなに影響の出ない少し優しめの胃のお薬をもらってきました。
    、、、が痛いです😭(笑)
    このまま効果なく痛かったらまた通院するので相談してみたいと思います、、、
    とても参考になりました!!
    ありがとうございます😭

    • 2月9日
  • mimi

    mimi

    連続してすみません、、、

    ちなみに胃痛の時って横になってると逆に痛み酷くなって耐えてる😣って感じしてしんどくないですか??
    休んだ方がいいとは思いつつ長い時間横になると辛くて、動いて気を紛らす方が気持ちも晴れる?とも思ってしまいます。

    ぽちゃこさんは痛い時どのようにしていますか??ぜひ教えていただきたいです😭😭

    • 2月9日
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    全然大丈夫ですよー!
    痛いの、辛いですよね。

    胃酸が悪さをしているので、横になると痛みが増すのは自然なことなんです...。

    食べづわりの対処みたいな感じで、少量を小分けに食べるのがおすすめです。多くなりすぎた胃酸を消化に使ってあげるイメージです。

    完全に横になるのではなくて、
    枕を高くして傾斜を作ってあげるだけで少しはマシになります!

    • 2月9日
  • mimi

    mimi

    なるほど😥そうなんですね😥
    痛いからつい横になってしまいがちでしたし、夜痛むのもそのせいなんだと気付きました( ; ; )

    沢山の対処法をありがとうございます🙇‍♀️✨
    少しずつ、枕を高く、意識してみたいと思います。

    痛いの辛いですが付き合いながら育児頑張りましょう😭🤝🤍ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月9日
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ


    いえいえ、お役に立てれば良いのですが...
    これは本当に、付き合っていくしかないので、時には無理せずにいきましょうね!🫶

    • 2月9日