※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

息子の入学説明会に参加できない場合、後日説明はあるのでしょうか。皆さんはどうされましたか。

息子の小学校入学の説明会を控えています。
娘が体調不良でいけない可能性が出てきました。
預けられる人はいませんし、娘がモロお昼寝の時間に説明会が2時間くらいあります。


予定としては2時間くらいです。
買うものは後からどうにかなるとして、持ってくるものの説明や、登校班についての説明もあるかと思われます。
ほとんどのお子さんと離れるため知り合いもいません。

入学説明会に参加できなかった場合、後日同じようにきちんと説明をしてくれるものなのでしょうか?
個人に対してそんな説明できるわけもないですよね?

娘が元気な場合、最悪連れていくという選択肢もあるのかなと思いますが、幼稚園を休ませている子どもを入学説明会に連れて行ってもいいものか…
(ちなみに病院では大したことないと言われてはいます)

皆さんならどうされますか?
休んだ方、後日どのような形でかフォローがありましたか?


コメント

初めてのママリ🔰

私なら病院で連れて行っても良いと言われてる場合、お昼寝が被ろうが、優先事項なので絶対に行きます!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝で不機嫌になるのは最悪みなさんわかってくれるでしょうが、、
    幼稚園年少の子が幼稚園を休んで来ており体調不良だと明らかに皆さん分かるだろうし、不快ではないでしょうかね😔

    • 2月9日
アヒル

預けられる人がいないってパパさんには頼れないんですか?私なら午後有給取ってもらってみててもらいます👀
取れないって言ったら😇案件なんですが、説明会を夫に任せるのは不安が大きいので帰ってこいって責めます。
連れて行く案は夫を責めてから。一番しんどいのは体調不良の中2時間お昼寝できず寒い中連れて行かれる娘さんですからね。
もし連れて行くのであれば、一番後ろの席で聞かせてもらうと思います。泣いたりグズグズなった時にすぐ出たり対応できるようにしておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は他県で仕事しており完全ワンオペです。
    そんなに急に帰ってこられる距離感でもなく、帰ってきたとしても旦那には障害もあるので子供は任せられません。

    • 2月9日
はじめてのママリ

入学説明会は行った方がいいですよ💦
旦那さんには休み取ってもらい見てもらうのが1番かと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は他県仕事で遠いので急に帰ってこれないのと、帰ってきたところで障害があるので子供は旦那には任せられません。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害があるのは子供ではなく旦那自身です。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病児保育・ファミリーサポート検討してはどうですか?🤔💦
    入学説明会に子供連れてきてる人居なかったので、うちは預かり使って預けましたよ。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ど田舎なので残念ながら機能していないです。
    コロナ禍になってからほぼ廃止状態になってしまいました。

    • 2月9日
ぽんちー

知り合いで子どもの体調不良で行けなかった方いました
その時は学校に電話して聞いたそうです

1番は旦那さんに休みをとってもらうこと
体調不良で無理すると悪化してしまうかもしれないので出来れば避けたいですよね

ママリ

入学説明会、うちのところは書いてある文書を読み上げるだけでした🤔(必要なものなど、すべて書類に記載されてた。特に追加説明もなし。)
あとは質問ある人は個別にというかんじでした!
なので、行かなくても大きな支障なさそうでしたが、やはり学校によりそうですね💦でもコロナとかを経て、無理に出席するよりも欠席したときとかの対応も考えてくれてそうですが…学校に相談してみるのも手ですね💡

はじめてのママリ

学校で働いていますが、休む人全然いますよ😅
この時期なんで、当たり前にいます。学校に電話して後日資料を貰いに行くでいいと思いますよ🙆‍♀️
ただ、本当に資料を読んでおいてね〜だけになると可能性もあるので、事前に気になっていることがあればそのときに質問するのが良いかと🙆‍♀️あとは資料に書いてあること意外に注意することありますか?とか聞くと説明漏れは少なくなるかと思います☺️
お子さんの体調優先で大丈夫ですよ☺️