※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子の損得論争に悩んでます。子どもが男の子だと『損したね』といわ…

男の子の損得論争に悩んでます。
子どもが男の子だと『損したね』といわれます。
どうも、話を聞くと男の子は嫁に取られる🟰自分の元から離れる、里帰りも嫁の尻に敷かれて嫁の言いなりになるから帰ってくる率が低い!
しかし、女の子は結婚しても里帰りを旦那の許可なしにしてくれる率が高い!
って言い分らしいんですが、確かに自分も長期連休どちらの実家に帰るほうが良いですかと言われれば自分の実家の方が気兼ねせず帰れるかなって思うし…
そう言われるとそうか…と思うんですが、やっぱり男の子は損!みたいな感じなんですかね…

コメント

ママリ

そんなの子によるし、、
仮に将来子どもの帰省が少なくても「損」ではないですよね😂

損得を考えたことなかったです。笑

はじめてのママリ🔰

私女ですが実家帰りませんよ!
こればかりは親子関係かなと思います🙂

もしうちの息子が奥さんできても
お金の支援して無理に帰ってこさせず息子だけたまに外にご飯に連れ出しますね!
奥さんファーストの関係にしておいたらいいです!

現に私は夫の実家に毎週遊びに行ってました🙂🙂🙂

うちの娘は多分帰ってこなさそうなので子供が離れたら
自分の趣味を楽しみながら孫のお世話できたらいいなと思います🥰

つばき

近所の高齢者に似たような事を言われたのを思い出しました😅

息子が将来パートナーを見つけて、実家に帰ってくる回数が少なかったらその分2人で仲良く相手を大切にして過ごして居るんだろうと思います😊
寂しいと感じると思うけど、息子の人生だしなぁと思ってます!(今はまだ小さいしそう考えていてもめっちゃ寂しくなっちゃいますけど😂)

全然損とかではないと思うんですけどね😁
損得で言われるとモヤッとしますよね😇

はじめてのママリ🔰

私の友人は義両親と仲良く
子供だけ預けたり一緒に出掛けたりと交流が深いです。
なので、関係性かなと思います。