![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公文に通わせるか悩んでいます。A教室は狭く、先生の言葉が強いが内容は理解できるとのこと。B教室は広く、先生が多いが一緒にやることは少ないようです。値段も気になり、他の方の経験を聞きたいです。
年長です。
公文に通わせるか悩んでいます。
Aのお教室は、家から徒歩10分ほど。
古いアパートの1階のお部屋なので狭い。先生は3人。とにかく子どもが多くて並んでいる。先生もこだわり強めなので、言葉が強いなと感じることも多々ありました。ですが言ってる事は腑に落ちる。必ず先生がついてくれてストップウオッチでタイム測ったりしました。
子どもはここ嫌だと言ってました😇
Bのお教室は大通りを出なきゃなので、自転車で送迎もしくは慣れたら片道だけ🚶♀️歩かせようか位の距離。部屋はワンフロアで広い。先生は丸つけの先生3人、受付の先生、フリー?代表の先生と常に4-5人いるらしい。代表の方は70過ぎの方。ストップウオッチでタイム測るなど特にせず。先生は丸つけはしてくれましたが、一緒にやる的なことは余りなく(私がいたからなのか)通い始めたらどうなんだろ…と思って次回行く時聞いてみる予定です。毎回終わりにシールか飴をくれるみたいで子どもはこちらがいいと言っています。
わたし自身数年公文を通っていましたが、公文て教室によってこんなにも違うんですね…😭本人がずっとやりたいと言っていたので体験に行ってみましたが、値段を考えると続けられるのかどうか…😇🫣
公文すぐ辞めた方いますか?
幼児で習っている方やっぱり違いますか?
- はじめてのママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは一年しないでやめました🤣
習い事は長く続けることに重きを置いてないのでうちは全然ありです。
本人がこっちがいい!と言ってるならとりあえず通わせてみて合わなければ辞めればいいと思います😊
コメント