※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが食べなくなった時期について、他の方はどう対処しているのでしょうか。

娘も同じ時期全く同じようなことで悩みましたが、息子も全く同じでした😭

離乳食期はよく食べてた気がするのに、幼児食(もうほぼ大人と一緒)になって最近本当に食べなくなりました😂

腹減ったー!って台所で泣いていて、ご飯だよー!とお皿を持って行くと「はん!はん!(ご飯のこと)」と言いながらケタケタ私の後ろをついてくるのに、椅子に座ったら、イヤー!とのけぞります🥺なんやねん!と毎日言ってます。
椅子に座るのが嫌なのかとも思い、普通にその辺歩かせながら口に運んだりもしますがプイッとされ食べません。ちょっと前までめちゃくちゃ食べてくれたのに😭

娘も全く同じ感じの時期があり、娘息子共々マックのポテトかアンパンマンポテトしか食べない時期がありました。娘は果物もいちごしか食べず🥲息子はバナナが好きなのでバナナ食べさせてます!あと食べるとしたら、冷や奴、きゅうりだけです😂

こういう時期ってみなさん試行錯誤しますか?娘の時もう本当に味付けや具材や切り方や調理方法やお皿やいろんなこと試して試しまくったのに、食べずで疲れ果てた記憶しかないので食べないなら食べないでいいやーって感じなんですが、皆さん何かやってますか?😭

コメント

deleted user

食べるものだけあげる!もうそれに行きつきました…縛り付けて押し込むわけにいかないし…かと言ってお菓子だけって訳にもいかないから、とにかくお菓子以外で食べるものは栄養とか気になるけどとりあえず置いといて食べるだけ良いと言うことで食べる物を食べさせてました…一緒に買い物行って食べたい物、食べれる物を選んでそれで見せながら〇〇食べる?って言いながらこれ出しますよ!食べるって言ったよね?って言って食べさせました…