![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
週末の外出時にオムツを履かせることについて、他の方の経験やアドバイスを伺いたいです。トイレトレーニング中の漏れについてどう乗り越えたか教えてください。
週末のオムツ卒業について。
保育園通いしていて、平日は完全にパンツで夜寝る時だけオムツにしてます。
週末、長時間出かける時や移動時間が長いお出かけの時に漏らされるのが怖くて、休日お出かけ時はオムツを履かせてしまいます😓
回数は減りましたが、まだ平日も自宅で遊びに夢中になって我慢して室内で漏らしたり、保育園帰りに自宅前で我慢しきれず漏らしたり、ということがごくたまにあります💦
それもあって、外出先(店内など)で漏らされるのが怖くてなかなか卒業できないのですが、皆さん外出先で漏らされたこととかありますか?トイトレ中はそういうのもよくあることで、乗り越えてオムツ卒業するものでしょうか??
平日オムツにできてたら週末オムツ履かせることなく、
すぐにパンツ生活に移行しましたか?
タイミングがよくわからず、どうしたか教えて頂ければと思います🙇♀️
- ママリ(4歳0ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1時間おきくらいに連れてってたのと細かくおしっこ大丈夫?と聞いてました!
後は長距離移動とかはオムツ履かせて、外出先では着替え必ず持ち歩いて足りない時は買ったりもしてました😊
失敗して不快感覚えるのも大事ですよね!
![にゃこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこれん
外出先で漏らしたことは1回あります。
うちも4歳すぎぐらいまでは、お出かけ時はオムツだったと思います。
声かけしてトイレがないか、こまめに確認する、
出かける前、到着時など、適宜トイレ誘導するなどして、子どもからの「トイレ行きたい」を待つの家の中だけにしてました。
そうすると、これまで以上にトイレがないか自分で確認するようになりました。(出かける前に自発的に行く、到着したらまずトイレに行く、など)
最近でも幼稚園でお友達が2人同時にお漏らしすることがあるようで、笑って報告してきたりしますよ。特に寒くなってくるとトイレが近くなりますし。
コメント