※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーは成長と共に悪化することがあるのでしょうか。娘は最近、卵に対する反応が強くなっている気がします。

卵アレルギーってひどくなることあるんでしょうか?
小1の娘が、完全に火が通ってない卵だと
口の周りが荒れたりしていたので、
入学前にアレルギー検査をしたら2くらいで
そんなにひどくはなかったのですが、
最近マヨネーズで口の周りがかゆくなるとか
今日も卵スープ飲んだあとに喉がかゆいとか言っていて
本当に卵が原因だとしたらアレルギー反応が
ひどくなってる気がするのですが、
大きくなるにつれてひどくなることってあるんでしょうか?
良くなってくるはよく聞くのですが😅

コメント

ドレミファ♪

大人になってアレルギー引き起こす人もいますし
良くなったからと解除してもとりすぎてしまってアレルギー出ることありますよ 
給食関係で仕事してますが小麦アレルギーの子が高学年になり2年くらい食べてましたが最近の給食でまた出てきました 
体調があまり良くなかったり疲れたり少し多かったりで出ることもあるみたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々卵が嫌いなので量はすこーししか食べてないのですが、給食でも卵除去にしてないのでもう一度検査してもらって
    数値が上がってたりしたら
    除去したほうがいいんですかね🥺

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

的外れだったらすみません。大きくなるにつれてひどくなることってあるんでしょうかの答えはわからないんですが、アレルギーは今まで大丈夫だったものでもある日突然なることもあると小児科で聞きました。
なので急にひどくなるってこともあるのかなと思いました。
あと、自分の体感なんですけど、体調あんまり良くなかったりすると卵でじんましん出たりします。最近寒いのでちょっと体が疲れてるとか風邪気味とかでアレルギー反応強く出てるのかなって、思ったりしました。

はじめてのママリ🔰

ひどくなることもあるみたいです😭
一緒に働いてる方の娘さんは子供の頃は小麦とたまごくらいだったのに成長するにつれアレルギーの種類も増えて年々食べれるものが少なくなってるそうです。
最初平気だったものでも例えばスイカがダメになったら同じウリ科のものも少しずつダメになっていくそうです💦

うちの息子もたまごアレルギーなのですが、低加熱のもの(プリン、茶碗蒸し、スープ)や肌荒れしている時、体調不良の時などは症状出やすいです。