※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の癇癪や行動に悩んでおり、夫からの言葉にショックを受けています。子育ての孤独感も感じています。

聞いてください…😢😢上の子は2歳半です。新生児期からとにかく手がかり、今も癇癪がすごく日々頭を抱えています。今日、突然寝ている弟(6ヶ月)の上をまたぐように踏みました。
お腹の上に片足立ちしているような感じでした。

30分ほど前にはわたしの肩を突然噛んで血が出たのもあり、ついカッとなり怒ってしまいました。

ですがヘラヘラ笑うような感じで全く伝わっておらず。
もうしない?と聞いても、しないといいつつ笑っていました。

なんだか腑に落ちない。本当に危ないから止めさせないといけないのに伝わってない。
夫に言うと、お母さんなんだから切り替えないとと言われました。

また、怒り方に愛情を感じないと言われその言葉が頭から離れません。

可愛い息子ですが本当に大変で、日頃からこうゆうことがあので市の発達相談にも電話したことがあります。

友達、知り合い、両実家遠方で毎日孤独に狭い部屋で子育てをしています。

夫に預けて外出したことはありません。
美容室と病院くらいで、スーパーや買い物もあ家族手間行くのでありません。

それなのに、お母さんなんだから怒り方に愛情を感じない…なんて言われてショックです。

一度も2人の子供を見たことがないのに、そんな夫にこんな言い方されるなんていろんな感情で疲れました。

コメント

まー

お母さんなんだからってそもそもなんなんですかね?
お母さんだって人間なんだし、母親だからって言われるのうざいですね。
それなら父親なんだから子育てしたら?って私なら言い返しますね。

しゃお

疲れて当然です
愛情がないって感情を入れて叱ったら、嫌いになってしまう恐れがあるし本当に怒る時はあえて入れない方が良いと思います