生後10日の息子。母乳をもう少し頑張るか、ミルクにしてしまおうか迷っ…
生後10日の息子。母乳をもう少し頑張るか、ミルクにしてしまおうか迷っています😭
・黄疸の数値が高かったせいか授乳の時間になっても寝ていることの方が多い
・母乳測定したらあまり飲めていないようで体重の増えも良くなかったのでミルクor搾乳母乳を足している
・産院での産後ケアで、母乳はよく出るから赤ちゃんに体力付いて吸えるようになるまで授乳後に搾乳して母乳量減らさないようにとの指導
・毎回、授乳(途中で寝る)→ミルクor搾乳母乳足す(途中で寝る)→搾乳で1時間半ほどかかり、体力的にも負担
・夫1年育休だしミルクにしたら楽だろうなと思いつつ、母乳が出るならあげたいと諦めきれない自分がいる
ご意見貰えると嬉しいです。
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント
ま
1人目混合、2人目完母、3人目完ミで全部やりましたが
お金はかかりますが完ミが最高でした!
夜もよく寝るし、卒乳の大変さもないし、自分の乳腺炎の心配もないのがストレスがなくて
私はよかったです☺️
最初は葛藤がありしたが💦
旦那さんが育休でいるなら
やってもらえますし!
⑅◡̈*
お値段が許せば(合う合わないはありますが)搾乳機の購入も考えてみると良いかなと思います。搾乳機があればTV見ながらでも搾れるし1.5時間もかからないかと🥺というより、搾乳に1.5時間はかけすぎかと思います💦手が腱鞘炎になりませんか?乳房も痛めそうです💦
もちろん毎回直接母乳できるのが良いですが、負担であれば、毎回直接母乳でなくて、(夜間はとか、2回に1回はとか)最初からミルクor搾母乳をあげる→搾乳する
にしてみるのもよいかと思います。しっかり👶が飲めるようになったら体力もついてくるので、直接母乳も量を飲めるようになってくると思いますよ⭐︎
-
はじめてのママリ
搾乳のみではなく、授乳→ミルクか搾乳母乳足す→搾乳全てでそれだけ時間がかかります😢
自動搾乳機は購入済みです😢- 2時間前
-
⑅◡̈*
そうなのですね😣確かに吸うの時間かかる子は1.5時間くらいトータルでかかりますね💦
でもどちらにしてもなにがしんどいかですね。搾乳がしんどいのでしたらミルクにしてしまうのもありだし、時間かかるのがしんどかったら、やっぱりしばらくは搾母乳だけあげるにするかですかね😃黄疸は身体に溜まったビリルビンを尿や便から排出するので、母乳量が足りないとまたビリルビン値があがる可能性あるので、しっかり飲ませてあげる方が今は大事なので、直母で途中で寝てしまうのであれば、ママリさんにとっても👶にとっても今は搾母乳だけあげる方が体力的に良いかと思いました🥺- 1時間前
はじめてのママリ
完ミの良さはそこですよね!
私も今まさに葛藤中です😭
参考にさせていただきます✨