※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子供はどんなおもちゃで遊ぶのでしょうか。娘はおもちゃを舐めたり叩いたりしていますが、知恵のついた遊びはいつからできるのでしょうか。

生後9ヶ月の子供ってどんなおもちゃで遊ぶんでしょうか?
娘は基本おもちゃ渡しても舐める9割
バンバン叩く、ひっぱる、たまに両手で持ってカチカチ

もっと知恵のついた遊びっていつから出るものなんでしょうか??

コメント

かっちゃん

9ヶ月だとそんな感じだと思います!
知恵のついた遊びというののイメージが、どんなものを想像しているかわかりませんが、一歳過ぎたら積み木積んだりとかもできると思います。
舐めるだけでも、手よりも感覚が鋭い舌でいろいろ感じとる時期ですし、叩いてみたらこんな音とか、引っ張ったら出てきた、そしたらこっちが引っ込んだみたいなのも一つ一つが学びになっていると思いますよ!

  • り

    コメントありがとうございます!
    舐めてるのをただ見てるのは飽きてしまいまして、、笑
    ここ数ヶ月変わらないので、、笑一緒に遊ぶ!というのを早くしたいなって感じです!
    一歳まで楽しみにしとこうと思います!

    • 2月8日
ままり🔰

アンパンマンの欲張りボックスを1ヶ月ほど前に買いましたが、
最初はバンバン叩くだけだったのがだんだんボタンを触ったりと遊びのバリエーションが増えたなーと感じる今日この頃です🤗
一緒に遊びたいおもちゃをとりあえず与えてママが遊んで見せてみるのはどうですか👐

  • り

    コメントありがとうございます!
    欲張りボックスどうかなって思ってました!いろんな遊び方があることを見せていくことが大事なんですね♩やってみます😊

    • 2月9日