※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が優しくしてきて良心がいたみます。産後義母のフィーバーがひどく…

義母が優しくしてきて良心がいたみます。
産後義母のフィーバーがひどくつらかったのですが、子どもが1歳になり、私が避け始めたことに義母は気づいているようで、前ほどぐいぐいこなくなり距離をとれるようになりました。そして私個人に労りのラインが時々届きます。 内容はとても優しく気遣ってくれているのですが、なんだか子供に会わせろと言われているようで、つい、夫と予定合わせて行ける日が分かったら連絡すると言ってしまいました😣

義母は元々孫がほしいと言っており、孫が生まれてから面倒をみるために仕事をやめるほど、孫を溺愛してます。きっと内心、子どもに会わせない私を恨み、今会えていない状況を不満に思っていると思います。
夫と子供で義実家に行くように夫に促しても行こうとせず、私が行こうと言わないと会わせる機会はなさそうです。
会わせてあげたい気持ちも少しはあるけど、夫がどうにかしてよーあんたの母親でしょーという気持ちが強く、義母に会いましょうと言うのがしんどいです。↑旦那には私の気持ちを素直に話しており、面倒なら放置でいいよと言ってます。
行ける日が分かったら連絡すると義母には言ったけど、義母からアクションがあるまで放置でいいですかね💦?いいですよね🥺💦?つらい💦

コメント

たんたん

一度無理と思ってしまったのを元に戻すのはなかなか難しいですよね😓
旦那さんとお子さんだけで会いに行くのも嫌って人もいるし、でもそれさえも旦那さんがやってくれないならママリさんが我慢する必要ないと思います☺️
放置しましょー!

しましま

実子の旦那様が動いてくれるのが一番ですよね。
旦那様が動いてくれれば解決できる話ですし、放置していても私は構わないと思います。

一度駄目ってなると私もなかなか難しいので、お気持ちわかります。