※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の発達について悩んでいます。ミルクや離乳食を拒否し、自傷行為が気になります。同じような経験がある方、どのように対応したか教えてください。

9ヶ月の男の子です。
子どもの気になる行動について

発達に不安があります。
生後2ヶ月からミルク拒否があり、現在は離乳食拒否です。
◯離乳食中、飽きてくると自分の髪を引っ張る
◯壁に頭を打ちつける頭打ちをする
◯眠い時自分の腕にあざができるほど齧ったり吸ったりする
◯後追いはついてくることはあるが、親がいなくなっても平気で遊んでいる
遊びが飽きたらこちらへ来て抱っこを求めてくる
◯人見知りは弱い
◯呼んだら振り向く時もあるが遊んでいると100%無視

後追いが弱いのも気になりますが、自傷行為みたいなものが1番気になります。
辞めさせようとすると号泣です。
同じような行為があった方、いますか??
子どもの発達について考えるともう消えたくなります...

よければその後どのように育ったか、どう対応したかアドバイスください🙇😭

コメント

あおあお。

疑問なんですが、なんで消えたくなるんでしょうか?

とりあえず、今、元気に育ってるんだから、今、現在のお子さんを見てあげてください。

不安な気持ちは、分かりますが、そんなに、悲観的に消えたくなるとかネガティブオーラ出してたらお子さんにも伝わっちゃいますよ。。。

自傷も無理に辞めさせるより、ゴンゴンしてたら、痛いでしょーって、間に、クッションとかはさんでみてはどうでしょうか?✨


うちの子も、その頃から、自傷行為ありましたが、なおりましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    ミルクも離乳食もうまくあげられず、体重も曲線外なので、
    その上自傷行為もあるし発達も??と悲観的になっていました🙇
    確かに良く無いですね
    自傷行為見守ろうと思います
    育児頑張ろうと思います
    ありがとうございます🙇

    • 2月8日
  • あおあお。

    あおあお。


    うんうん!

    その頃なら、一時的なものが多いと思います😊
    クルクル回る。
    つま先歩き。
    横目で見る。
    偏食。
    呼んでも振り向かない。
    言葉が遅い。
    逆手バイバイする。
    色々、ありますが一時的なことが多いです。

    それに、発達障害の場合はどれかひとつが当てはまるとかではなく、何個もの特性が出てくることがほとんどです。

    なので、あまり思いつめないで、今、目の前にいるお子さんを、しっかり見てあげてくださいね✨✨

    お互い、悩みは尽きないと思いますが、子育て頑張りましょーね👍

    • 2月8日