![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もぐりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐりん🔰
数字に強いのすごいです!
得意なことを伸ばして生きがいにしてほしいという思いも素敵ですね!
暗算、インド式の掛け算、珠算などが思いつきました
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
おお👏それはすごい✨
伸ばしてあげたいですね😊
数字に特化と言ってもいろいろありますよね。
九九は、歌みたいに覚えるものですし、何桁もの足し算ができるのはまた別かもしれませんしね。そろばんも違うかな❓でも、算数や数学的な要素が強いのかもしれないので、それ系の習い事なら、どれかが楽しくてハマるかもしれませんね☺️暗記が得意なのかもしれませんし、、🤔子供の可能性、楽しみですよね。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
友達の子が自閉症で
プログラミング教室行ってるって聞きました💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
九九を1日で覚えるのは、数字に特化というより暗記が得意なのかな?と思いました。
本来の数字が得意とは、掛け算の歌も知らないのに二桁の99の計算が出来るなど、自分で勝手に応用して数字を操れる子だと思うので、、
日常生活も大変と書いてるので、強制させる物よりも、遊びの中で学べるプログラミングとかいいのかなぁ?と思いました。
宿題もないですし、強制させられると嫌いになる子もいるので。
たしか魚くんのお母さんは、絵が上手いから絵画を習わせたようとしたたけど、個性がなくなると思って、やらせなかったみたいで、習わせることだけが全てではないかな?と個人的には思います。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
親戚の子は小さい頃からプログラミングしてて、高校生の数学やプログラミングの競技でトップの方にいるみたいです!数学に特化してすごいみたいで。
その子は不登校だったり人とのコミュニケーションがすごく苦手だったりしていますが、通信の学校に転校したりして頑張ってるみたいです✨
コメント